なんだか(見てないけど)「まどか☆マギカ」のような名前の「らじる★らじる」です。
昨日から始まったNHKのインターネットラジオです。
【らじる★らじる】
らじる★らじる…NHKネットラジオ(←サイトへのリンクです)
ラジオの難聴取地域解消のために始まったネットラジオですが、これまではradiko(ラジコ)がありましたが、サービス地域が限定されていて私は利用できませんでした。
裏技を使えばサービスエリア外でもradikoを聴くことができるのですが、そこまでして聞くのはマンドクセと思い利用していませんでした。
その点「らじる★らじる」はNHK第1、NHK第2、NHK-FMの3局だけですが全国で聴取が可能です。
WindowsではWindows XP Service Pack 3以降、Windows:IE 7.0、Firefox 3.0が搭載されているPCであれば問題なく利用できます。またAdobe Flash Playerは最新のものがインストールされている必要があります。
私はブラウザにGoogle Chromeを使っていますが、こちらでも問題なく聴取できました。
AMラジオがクリアな音声で聞こえます。きれいなAMラジオの声というのはちょっと違和感がありますが、NHK第2で語学学習をしている人にはいいのではないでしょうか。
これなら外出時にネットブックでもラジオが聴ける!!と思い、b-mobile3G U300(日本通信)でネットに接続してみました。
外出時はこのようなネット環境です…田舎モバイル事情(←過去記事へのリンクです)
結論から言えば「ダメ」でした。
b-mobile3G U300がストリーミング再生を許可しない仕様になっているのでデータが流れてきません。
接続料金が安いのでしかたありませんね。
外出時に「らじる★らじる」を利用したければ、Wi-fiサービスやEmobileなどの高速データ通信、あるいはDocomo、AU、SoftBankのデータ通信サービスに加入していないといけませんね。
b-mobileでも高速でストリーミング再生を許可しているb-mobile fairというサービスがありますが、最大1GBまでの利用制限があるので「らじる★らじる」でラジオを聴いたら、あっという間に上限に達しますのでオススメできません。
結局一番いいのは安くて高感度のポケットラジオを持つ、ということですね。
なにせAMラジオの音声が汚いのがラジオらしくていいですから(^-^)b