猫マンガ253…スマホきなちゃん | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

$こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~

スマートフォンです。私はいまだにガラケーです。
モンフチ電機中央研究所の研究員、千代田玲子さんが新しいスマホを買いました。
きなこは実は以前からモンフチモバイル製のスマホを使っていましたが、これは猫専用スマホです。
ちなみに千代田玲子さんのモデルのちょこれ~こさんは、スマホ版のインフォバーを使っています…まったリケイ夫婦「大きくしたかったの?」(記事へのリンクです)
インフォバーはデザインがカワイイのでかなり興味をひかれるのですが、なにせDocomoを使い続けて15年ですから…(TωT)
Docomo版インフォバーが出ないですかね。

3年前まではPDA(携帯情報端末)のザウルスにPHSカードをつけて外ではネットをしていましたが、ネットブックが出てからはネットブックに3G端末という組み合わせで、外でネットを利用しています。
スマホだとかなり荷物が少なくなるのは魅力です。

タッチパネル付き液晶パネルで文字入力を行うという今のスマホのスタイルの元祖となるPDAはアップルの開発した(ハードウェアはシャープが開発)Newton Message Padで、これが後のiPhone、iPadとなります。
日本ではシャープのザウルスですね。実は15年前にはインターネットに接続してデジカメで撮影した画像をメールで送信したり、PHSや携帯電話を接続してのWeb閲覧などがザウルス(パワーザウルス)で実現されていました。
ただ、本体価格が15万円程度と非常に高価で、また、通信費がべらぼうに高くついたため、実際に使用していたのは新しもの好きのビジネスマンくらいではなかったでしょうか。

今はパケット無制限、高速通信などモバイルインターネット環境も恵まれたものとなりましたね。