今日のカフェの最後は、
珈琲の新しい機材の納品。
豆の仕入先の珈和堂さんに
お願いしました。
これだけで終わるかと思うと・・・・

職人の拘りを、
「これでもかー!」 と(笑)
  
社長様とスタッフが2人で登場。
そうなんです。
だまって、納品なんてしてくれません!
先ずは、コーヒーを淹れるときの
立ち位置!
 
1.ポットの握り方は親指
2.お湯の注ぐ角度は90度
3.ポットの回し方
4.肩で固定、腕で廻し、手首は加減
5.しかし、力を抜いて
6.蒸らし方、お湯の落しは時計
7.蒸らす時間は下に落ちるポタポタ
 
お湯の温度をきちんと測ります。
「うん、味の深みが確かに違う!」

そして、このポットの素敵なこと!
 
 道具好きのSには、
何とも魅力的な道具でした!
これは、使い熟せば味が出るでしょう。

どの世界にも拘りの職人がいます。
そんな、珈和堂の拘りを
コミュニティカフェふうしゃでも
皆さまにご提供したいと・・・・・・
努力致します(笑)

もう少しで、アイスコーヒーの季節ですね。

《2015.4.9ふうしゃ》
By S