11月に思うこと


朝起きてきた次男が

「喉が痛い」

と訴えあり。


ついにインフルきたかキョロキョロ

と思い検温🤒


36.7℃……


う〰️むҨ(´-ω-`)

でも今から発熱しそうな顔つき。

只今保育園は、登園自粛期間。

体調がよくなければ自粛してほしい。


Smart資格 (スマート資格)

 


熱は無いが、唾を飲み込むと喉が痛い

喉が熱い、痰がらみの咳がでる。


保育園行けねぇガーン


熱がでないタイプのインフルか⁉️

いや、まさかここにきて2回目のコロナ感染?

とかぐるぐる考えたまねき。


ABEMAプレミアム

 



とりあえず小児科へ🏥

子ども多いー予防


長男と同じ保育園だった兄弟に会った。

「今流行りのやつでして……。上の子は

39℃熱があって帰りたい、早く横になりたい

って言ってます」とお父さんが言っていた。


かなりだるそうだった。

ぐったりしてた。


小児科見渡したら

ぐったりしてる子多かった。


コトメ(長女)とコトメ子も受診。

熱は39℃台で目すわってだるそう。



次男、インフルの抗原検査







結果が出るまで10分待機。


先生に呼ばれ


「インフルエンザじゃなかったですね」


と言われるキョロキョロ


検査するの早かったか?


先生に症状を話して

もしもしして喉を見て

先生が一言








「溶連菌も流行っているので検査しましよう」

と。

喉の奥を綿棒でちょんちょんして

待機時間10分。







えーー

インフルの波に乗らず溶連菌引き当てたのか?

確かに保育園では、溶連菌出ていたが……



10分後に再び先生に呼ばれ

「うっすらですが陽性です。

溶連菌ですね。」

と。


溶連菌!?


インフルかと思ってた。

それかコロナとか。


まさかの溶連菌……









ダウン溶連菌とはダウン

まず溶連菌は正式には溶血性連鎖球菌の略、そういう名前の細菌が主にのどに感染して、のどが痛くなったり、熱が出たり、場合によっては体や手足に発疹がでたり(猩紅熱といいます)します。

あまり咳や鼻水は出ません。口の中が特徴的で、舌が苺のように赤く、ぼつぼつしてきます(はじめは白くなります)。

扁桃に膿がつき、のどはかなり赤くなります。出血斑という赤いぼつぼつが口の奥にみられたり、首のリンパ節が腫れることも多いです。とびひの原因ともなります。






ガーン





溶連菌と川崎病は、似てるから怖い。

次男は不定型川崎病やってるから

蘇る記憶。


検査キットで溶連菌とは出たけど

怖いぃ((((;゜Д゜)))


とりあえず、リンパの腫れやら発熱やら

尿が出にくい又は出なくて顔が腫れたりなどの変化があったら受診とのこと。


あとは、合併症が怖いから予防として

2週間目と4週間目に採尿して病院へ持参する。

腎臓やリウマチ熱とかに繋がるらしい……



 

 頑張れ、次男泣くうさぎ


食欲も元気もあるんだかなぁニヤリ

まさか溶連菌だったなんて💦

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する