弾丸ツアー、次は「鶴岡八幡宮」です。
見て下さい
この青空を
10月6日は「崇敬者大祭」にあたり
流鏑馬(やぶさめ)神事が行われていました。
スケジュール的に見る事はできなかったけど
何か縁起が良い感じしないっすか
的を射ぬくんですよ
当たっちゃうんですよ
さて、大鳥居をくぐります。
手水舎で手を清めます。(太輔さんもやったかな?)
舞殿(下拝殿)の前でお祈り
太輔さんは何を祈ったのでしょうか・・・。
私達も同じ場所で祈って来ましたが・・・
神事の準備中でして、いつもはない柵が・・・
太輔さんの立ち位置調べて行ったのに、ギリの場所でした
でも、すごく厳かなんですよ。
反対側からはお供えものが良く見えました。
こーゆーのも、珍しいよね。
貴重なの見れてワクワクしました。
ピンクの鳩を引いてきました
こちら、7色あるんで、ご担当の色をどうぞ
(太輔だるまは私物ですー
)
前来た時は大銀杏あったのかしら?
「親」銀杏と「子」銀杏があります。
ちゃんと「子」が順調に成長してました
大石段を登り、本宮にてお参り。
祈りはひとつ
御朱印も書いて頂きましたー
立派やの~
Android携帯からの投稿
見て下さい


10月6日は「崇敬者大祭」にあたり
流鏑馬(やぶさめ)神事が行われていました。

スケジュール的に見る事はできなかったけど
何か縁起が良い感じしないっすか

的を射ぬくんですよ

当たっちゃうんですよ

さて、大鳥居をくぐります。
手水舎で手を清めます。(太輔さんもやったかな?)
舞殿(下拝殿)の前でお祈り

太輔さんは何を祈ったのでしょうか・・・。
私達も同じ場所で祈って来ましたが・・・
神事の準備中でして、いつもはない柵が・・・
太輔さんの立ち位置調べて行ったのに、ギリの場所でした

でも、すごく厳かなんですよ。
反対側からはお供えものが良く見えました。
こーゆーのも、珍しいよね。
貴重なの見れてワクワクしました。
ピンクの鳩を引いてきました


こちら、7色あるんで、ご担当の色をどうぞ

(太輔だるまは私物ですー

前来た時は大銀杏あったのかしら?
「親」銀杏と「子」銀杏があります。
ちゃんと「子」が順調に成長してました

大石段を登り、本宮にてお参り。
祈りはひとつ




御朱印も書いて頂きましたー


Android携帯からの投稿