こんばんみ
今夜の月はびっくり
ドヨーンとしたお月様だよ。
さて、
こちらは25日に書いてたまま
下書きに残りそうだったやつです。
昨日のキスラジを聴いたら、
やっぱり下書き、復活しようかなーと思って…
太輔さんも言ってたけど、
「俺達も輝き続けなきゃいけない」
本当にそう思いました。
そして、私の下書きと重ね合った。
太輔さんしかり、
輝き続けなければいけないアイドル達。
その大変な偉業を成し遂げる為に
私達に夢の世界を魅せてくれる。
そして、
fanは応援し続けていくのですね。
つまらない下書きですが、
正直な感想です。








ドリボjet…
あと少しで終わってしまうね。
昨日まで、スコブル元気だったのに
今日は何だか気が抜けた感じなのです。
今朝、鏡見てびっくりしちゃった
本当にフヌケた顔…
今年も始まる前からソワソワしてたし、
初めて見る日はドキドキしてた
昨日が私の最後のドリボjetだったんだけど、やっぱりドキドキしてた
去年、『ドリボ』を見たのが
人生初ジャニーズの舞台でした。
キラッキラの世界に驚いたのなんの
狭いステージにジュニアがわんさかいて
その中心にトップクラスのアイドルがいて
普通の舞台とは全く感じ方が違うんで
本当に驚いた
舞台で見る俳優さんとは全く違う、
初めて感じるアイドルのオーラ
初めてアイドルの
「底力(そこぢから)」というか、
アイドルって
「ただ者ではないんだな」とか、
アイドルって
「キラキラし続けなきゃいけないんだな」とか、
アイドルって
「本当に夢を売るんだな」とか、
本当にバカみたいに関心してた。
そして、今年も…
やっぱりアイドルの
「底知れぬ力」を感じました。
『近藤真彦』
私がお子様だった時のアイドル。
私は寺尾聰が好きな、YMOが好きな、
ちょっと変わったお子様だったので、
アイドルなんて目にもくれませんで
こんなヘンテコな私でも
『マッチ』の曲は知ってる。
数十年後にこんな形でお会いするとは
思いませんでしたが…
輝き続けるオーラは半端ない
そして、そんなお方と共演している
我らが玉森裕太
我らが宮田俊哉
我らが千賀健永
『あぁ、この子達も
本当にホンモノの
アイドルなんだなー
』
しみじみ感じた私でした。
ついつい、身近に感じちゃって
ついつい、気安くなってしまうけど
ホンモノのアイドルなんだよね。
当たり前か








今年は二回観させて頂きました。
一回目は、全体が見える場所。
玉ちゃんの成長は目を見張るものでした。
『華がある』というよりも、
『玉ちゃん色』ですな。
賛否両論あるとは思いますが、
玉ちゃんの素材と
玉ちゃんの感性と
玉ちゃんの努力。
本当にスゴい子になったなー、と思う。
『美男ですね』の時は怒る芝居にも慣れなくて、声を枯らしていた玉ちゃんが
千秋楽近くになっても
声を枯らす事もなく
あんなに歌って、踊って、エンターテインメントを魅せてくれる。
軽い感じで台詞をさばく姿は
本当に余裕すら感じたし、
マッチさんと歌っても
(本人はめちゃくちゃ緊張してるだろうけど)本当に余裕すら感じたし、
あのマッチさんを相手にしている玉ちゃんを、本当に誇らしく思いました。
そして、音楽。
マッチさんの歌も懐かしいし
最後の曲なんて本当に感動。
『一度きりなんだ人生は
「何もなくていい」
わけなんかないだろう。』
心が揺さぶられる歌詞。
そして、キスマイスペシャルメドレー

私のカラダの一部になってる曲達
デビュー前からの歌は本当に良い曲が多い。
愛しい曲達を舞台で聴けて、
本当に、本当に、本当に
『キスマイを好きになって良かった』
と、思わずにいられませんでした
宮っち
キフシャムやって良かった
全てを持ち帰って、生かせてる。
宮っちの歌声、宮っちの優しさ
宮っちのお尻、宮っちの汗
みんな素敵だったどー
そして、千ちゃん
何だろうね、あの憂いは
ダンスしてる時は男らしいのに
台詞の間とかの憂いのある表情。
今回、
初めて千ちゃんにやられてしまいました
ダンスも台詞まわしも
あまりにフツーにこなすので
当たり前のように感じた1回目。
改めて観た2回目の千ちゃんは
憂いが溢れてこぼれ落ちていた。
これ、何なんだろうか
特にクールな右サイドの横顔。
千ちゃんの事は
これから勉強しないとねー
どうか、どうか、
来年も見に来られますように
よろしくお願いします








新曲発表


また、嬉しい騒がしさが
始まりますね
輝き続ける7人を
輝き続けるKis-My-Ft2を
これからも見届けるよー

Android携帯からの投稿

今夜の月はびっくり

ドヨーンとしたお月様だよ。
さて、
こちらは25日に書いてたまま
下書きに残りそうだったやつです。
昨日のキスラジを聴いたら、
やっぱり下書き、復活しようかなーと思って…
太輔さんも言ってたけど、
「俺達も輝き続けなきゃいけない」
本当にそう思いました。
そして、私の下書きと重ね合った。
太輔さんしかり、
輝き続けなければいけないアイドル達。
その大変な偉業を成し遂げる為に
私達に夢の世界を魅せてくれる。
そして、
fanは応援し続けていくのですね。
つまらない下書きですが、
正直な感想です。








ドリボjet…
あと少しで終わってしまうね。
昨日まで、スコブル元気だったのに
今日は何だか気が抜けた感じなのです。
今朝、鏡見てびっくりしちゃった

本当にフヌケた顔…

今年も始まる前からソワソワしてたし、
初めて見る日はドキドキしてた

昨日が私の最後のドリボjetだったんだけど、やっぱりドキドキしてた

去年、『ドリボ』を見たのが
人生初ジャニーズの舞台でした。
キラッキラの世界に驚いたのなんの

狭いステージにジュニアがわんさかいて
その中心にトップクラスのアイドルがいて
普通の舞台とは全く感じ方が違うんで
本当に驚いた

舞台で見る俳優さんとは全く違う、
初めて感じるアイドルのオーラ

初めてアイドルの
「底力(そこぢから)」というか、
アイドルって
「ただ者ではないんだな」とか、
アイドルって
「キラキラし続けなきゃいけないんだな」とか、
アイドルって
「本当に夢を売るんだな」とか、
本当にバカみたいに関心してた。
そして、今年も…
やっぱりアイドルの
「底知れぬ力」を感じました。
『近藤真彦』
私がお子様だった時のアイドル。
私は寺尾聰が好きな、YMOが好きな、
ちょっと変わったお子様だったので、
アイドルなんて目にもくれませんで

こんなヘンテコな私でも
『マッチ』の曲は知ってる。
数十年後にこんな形でお会いするとは
思いませんでしたが…

輝き続けるオーラは半端ない

そして、そんなお方と共演している
我らが玉森裕太

我らが宮田俊哉

我らが千賀健永

『あぁ、この子達も
本当にホンモノの
アイドルなんだなー

しみじみ感じた私でした。
ついつい、身近に感じちゃって
ついつい、気安くなってしまうけど
ホンモノのアイドルなんだよね。
当たり前か









今年は二回観させて頂きました。
一回目は、全体が見える場所。
玉ちゃんの成長は目を見張るものでした。
『華がある』というよりも、
『玉ちゃん色』ですな。
賛否両論あるとは思いますが、
玉ちゃんの素材と
玉ちゃんの感性と
玉ちゃんの努力。
本当にスゴい子になったなー、と思う。
『美男ですね』の時は怒る芝居にも慣れなくて、声を枯らしていた玉ちゃんが
千秋楽近くになっても
声を枯らす事もなく
あんなに歌って、踊って、エンターテインメントを魅せてくれる。
軽い感じで台詞をさばく姿は
本当に余裕すら感じたし、
マッチさんと歌っても
(本人はめちゃくちゃ緊張してるだろうけど)本当に余裕すら感じたし、
あのマッチさんを相手にしている玉ちゃんを、本当に誇らしく思いました。
そして、音楽。
マッチさんの歌も懐かしいし
最後の曲なんて本当に感動。
『一度きりなんだ人生は
「何もなくていい」
わけなんかないだろう。』
心が揺さぶられる歌詞。
そして、キスマイスペシャルメドレー


私のカラダの一部になってる曲達

デビュー前からの歌は本当に良い曲が多い。
愛しい曲達を舞台で聴けて、
本当に、本当に、本当に
『キスマイを好きになって良かった』
と、思わずにいられませんでした

宮っち

キフシャムやって良かった

全てを持ち帰って、生かせてる。
宮っちの歌声、宮っちの優しさ
宮っちのお尻、宮っちの汗

みんな素敵だったどー

そして、千ちゃん

何だろうね、あの憂いは

ダンスしてる時は男らしいのに
台詞の間とかの憂いのある表情。
今回、
初めて千ちゃんにやられてしまいました

ダンスも台詞まわしも
あまりにフツーにこなすので
当たり前のように感じた1回目。
改めて観た2回目の千ちゃんは
憂いが溢れてこぼれ落ちていた。
これ、何なんだろうか

特にクールな右サイドの横顔。
千ちゃんの事は
これから勉強しないとねー

どうか、どうか、
来年も見に来られますように

よろしくお願いします









新曲発表



また、嬉しい騒がしさが
始まりますね

輝き続ける7人を

輝き続けるKis-My-Ft2を

これからも見届けるよー


Android携帯からの投稿