https://shizuku-do.net


こんにちは。




いつも読んでいただきありがとうございます😊




昔、PTAなんかをやっていた時、子育てや教育に関心を持っていた時期がありました。




昨今は、親が貧困だと子どもも貧困になり、教育格差や体験格差が生まれる等々、そんな記事を良く見ますショボーン




私が子どもの頃は割とみんな平等で、裕福なお家は一握りで、ほとんど似たような過程環境だった気がします。




私は算数が苦手で、今でも覚えている嫌な気記憶は、算数の授業で、わからないところがあると、その日お残しされましたびっくり




そして、できるまで帰してくれませんガーン




それが辛かったですが、今こどもを持っているお母さんに話を聞くと、わからない子はそのまま置いてけぼりだそうですガーン




そして、わからないまま大人になってしまう🧑




また、塾へ行ければ挽回できますが、貧困で塾に、行けない、親も忙しくて勉強なんか見てあげれない。




そんなおうちの子どもたちがいるということ。




子どもの教育は平等であるべきです。





私の嫁ぎ先は、裕福でありませんでしたから、子どもたちには、もしかしたら、苦労させたかもしれません。




でも将来を考えたら、やはり教育は大事だとおもい、なんとかお金を工面して、大学、大学院に行かせることができました。奨学金を利用しましたプンプン




必死に働きました😅




日本の未来を担う子どもたちに、平等な教育をお願いしたいです🙇‍♀️