おはようございます。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
夏休みの宿題は、基本的に毎日コツコツやるタイプでした。
⬆️庭に咲くおしろい花
昔の子なので、今みたいにゲームがあるわけでもないし、YouTubeがあるわけでもないし、しいて言えば夏休みの子ども向けのアニメを見るくらいで。
親は働いてましたから、仕方なく、宿題をやるしかなかったのだと思います。
漢字ドリルや算数ドリルはよいのですが、読書感想文は苦手でした
感想?よくわからないみたいな。
それでも書かないといけないので、なんとかあらすじを書いて、ちょっと思ったことを書いておしまい。
子どもの頃、何にも考えてないような子だったので日々いろんなことに思いを馳せるなんて、なかったのかと
でも大人になり、本も色々読むようになり、今だったら自分なりの感想文書けると思います。
なので、子どもの頃、感想文上手く書けなくても大丈夫だと思いました
日本の子どもたち、宿題多すぎる気がしますね