こんにちは。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
春の選抜高校野球大会真っ最中ですね
私は息子の高校野球部の父母会長を、夫とやっていました。
地元の高校ですが、進学校なので、なかなか父母会もきちんとしてまして
本来はキャプテンの親御さんが会長になるのですが、仕事の都合とか諸事情あり、私たち夫婦がなったわけですが。
当時はまだスマホのラインとかじゃなく、連絡網は専ら固定電話☎️
最後の人は始めの人に連絡するのですが、間違っていたら最初からやり直しで
色々決まりがありまして、応援の服装もジャージとかダメで🙅
しかし、ここは私が会長夫人
親御さん同士、もっと楽しく過ごしましょうということで、お揃いのポロシャツを作りました。
夏の試合の時は前の晩に、牛乳パックで氷を作り、麦茶やらなんやら持って行きます。
応援の人たちに中盤でお茶やコーヒーを配り、お菓子も配り、あちこちに挨拶に回り。
「会長さん!」と呼ばれたらとんでいき、まー忙しいのですね
そして応援は父母一丸となって、踊ります🩰
これも今まで他校はやってましたが、うちの高校はやってなかったんですね。
でも踊ったら盛り上がるので
親同士が楽しくやっていると子どもたちもチームとして団結するので、良いことだなと思いました。
高校野球、三年間、親も楽しませてもらいました
勝っても負けても、いい思い出です