こんばんは。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
コロナ禍のお葬式。
コロナ院内感染で、亡くなったあとのお通夜からお葬式までの、流れなのですが。
霊安室に防護服を着た専門家が待機しておりまして
家族が思い出の品と花をお棺の中のシートの上に置きました。
その後専門家が、棺をガムテープのようなもので、ぐるっと、一周巻きまして。。。
それを見て、身内は、そこまでしなくてもいいのでは?と思ったのです。
まるで、尋常ではない感じで、なんだか故人の思い出に浸る気持ちも悲しみもどこかへ行ってしまうような。。。
その後、そのまま火葬場へ行き、枕経もあげないまま、火葬されたのです
地域によっては、先に火葬するところもあると聞いたことがありますが。
骨壷に納められ、やっと家に帰ることができ、その後、枕経をあげてもらうことができました。
そして、お通夜、お葬式という流れになります。
コロナも形をかえ、重症にならなくなってきていると聞いています。
市長さんには、もう少し柔軟な対応をお願いしたいと切に思いました。