
静岡県富士市 富士宮市 己書心…のmy Pick
以前は9月15日が、【敬老の日】でした。
地区では敬老会なるものが、開催され、
地元の幼稚園児やら、婦人会やらが、ステージで歌ったり、踊ったり。。。
コロナの昨今はそういう催しものが中止となり、寂しい想いをされてるお年寄りも、いらっしゃるのだろうなと思います。
思い出すのが、実家の祖父です。
97歳で亡くなりました。
33回忌の前日の夜。夢を見ました。
祖父が実家のタンスの前でなにやらやってるのです。
「おじいちゃん、何をやってるの?」
と尋ねると
「偉い人のところに行くから、靴下を探している。」
普段祖父はいつも裸足でした。偉い人のところにいくので、きちんとした格好で行くということでしょう。。。
次の日、姉にその話をしました。
33:回忌で、弔い上げ(50回忌でもよい)で
永代供養とする場合もあるようです。
「だからだね。。。」
と、姉と納得しました。
よく、亡くなった人と、夢の中で、話してはいけないとか言いますが、私はよく亡くなった人の夢を見ます。
確かに会話はあまり、しないかもですが、
なにやらあちらが、話しています(笑)😁
折に触れ、故人を偲ぶ時間も必要ですね。