結婚してから、36年間、お墓参りの季節になると、必ずすること。



お墓のお掃除とお仏壇のお掃除。



一昨日、お墓のお掃除に行きまして、草をとったり、墓石を磨いたり。一汗かきました。

  


昨日は、お仏壇のお掃除。ここのところ、仕事や、趣味の教室やらで、忙しく、手をぬいていたので、汚れていました。



お線香をたくので、いぶされているというか、タバコのヤニのように、仏壇本体につくんですね。。。。



仏具も一つ一つ丁寧に拭きます。



夫は黙ってテレビを見ています(笑)😁



手伝うことなく。


いつものことだし、手伝われても、指示をするのが面倒なので。



これをやらないと気持ちが悪いです。



基本、私はお掃除が苦手です。



しかし、お墓と仏壇のお掃除は、なんだか、気持ちが落ち着きます。



お墓を守るという、使命感みたいな、そんな気持ちでいると、日々の愚痴や悩みは大したことではないのかなと思ったりします。



そう、私がこの地にいるのは、夫のご先祖様に呼ばれたのだ、と。



おかげさまで、三人の子宝にも恵まれたのだと。



ご先祖様に想いをはせる、お盆です。。。


 

 

 

 

 

 https://shizuku-do.net