京都スキルアップな旅 | 煩悩日記

煩悩日記

ブログの説明を入力します。

いつも遊んでもらう友人夫妻のお誘いで京都1泊旅におねがい

 

今回は初体験尽くしの旅でした。

 

ホテル集合だったので、それまではお決まりコース

 

四条 かね正で鰻茶漬けを買い、親戚にも送るウインク

 

ここのうな茶漬けは日本で一番だと思う 高いからデイリー使いはできないけどキョロキョロ

 

※鰻が不足だと販売してないこともあります

 

それから黒七味を買い、錦に回ったけどお茶屋さんが休みで明日再訪ガーン

 

ここの京番茶(ほうじ茶)が美味しいですおねがい

 

結構、有名な食事処が使ってるそう

 

 

この日の夕食は祇園の杢兵衛さん日本酒ナイフとフォーク 予約がつまってるお店だそう

 

場所は歌舞練場の向いです 

 

先付けに載っている若松に紙が結び付けてあり、中に和歌がかかれています

 

ご主人自ら、歌を選び、かかれているそうです

 

大河が今紫式部なので、和歌も若干興味をもちました



















 

ラストのご飯からデザートまで頂いて満腹に

 

デザートが大好きな柿羊羹でテンション上差し

 

ぐじの餡掛けにアワビが忍んでたり、もう好きなものしか出てこない

 

 

 

しかし京都の夜はまだ終わりません

 

この後、祇園のお茶屋バーに連れて行って頂けることにウインク

 

 

ぶらぶら歩いていくと、いわゆるお茶屋街に出るのですが、浪速ナンバーの車が数台連なって

 

低速ですぎていきました

 

どうやら有名人などなたかが来られたっぽいです

 

今回お邪魔したのは波木井さん 紹介制 かなり有名なお店だそうです

 

マスターと女将さん マスターの弟さんの御三方でされてます

 

伺ったときも粋筋の方連れで数組おられました

 

やはり女性陣が皆とてもお綺麗どす

 

皆さんお着物姿がほんとにきりっとしてお美しい 

 

ご年配の元芸子のお姐さんがさらっと「うちの襟替えのときはxx(源氏名)ちゃんと一緒に出て」などいう台詞が聞けたり

 

数日前にTV番組で丁度祇園の舞妓から芸子になるドキュメンタリーやってみていました

 

その世界が実際目の前で繰り広げられるって胸が躍る出来事でしたよ

 

遊びも、洒脱な会話であったり、おとうさん(マスター)が三味線を弾かれたりと

 

素敵な大人の古都の夜が体験できました

 

お写真は初見組だとマナー違反みたいね その辺は色々と空気を読むお行儀が必要

 

お猪口にエンドレスでお酒をついでこられるので久々にリミッター超えました

 

細々した突き出しが全部美味しかった

 

 

 

ほろ酔いをすぎるほど飲んで、おおきに~とお見送りされてタクシーにのりホテルに

 

泊まりは今回は伝手がありダイワロイネットプレミアム

 

部屋も綺麗で快適でした。遊んで寝るだけなら利便もコスパもよくお勧め真顔

 

翌日はお昼まで錦市場で食材あれこれ買い、百貨店でお菓子も買い

 

先日茶器を買ったので、優雅な御茶請けが欲しくて老松の青蜜柑の砂糖漬けを購入

 

 

お昼は体験旅の総仕上げで、すっぽんの大市

 

目が飛び出るほどお高いですが、臭みも一切なく、美味でした

 

お鍋は〇鍋といい、すっぽんの身とスープのみ

 

仲居さんがとりわけてくれます

 

これを2回くりかえします

 

お鍋はグラグラ煮立ってます 鍋底が真赤滝汗

 

今回そうだったんだけど火から降ろしたら木の枠台に載せてくるんだけど

 

濡らしておいても、余りの熱さでたまに木枠が燃え出してしまうそうポーン

 

雑炊 デザートまで頂いてこれまた満腹

 

※大市は、一休経由で予約すると現金払いのみとなります

 直にTEL予約だとカード払いも可能

 

京都駅で解散となり楽しい1泊二日でした

 

今回はオーストリッチノワールのBK30がお供

 

泊まり荷物は夫がもってくれたのになんでBKがパンパンに詰まってるんだろう・・・

 

筋トレなみに重かったです

 

かなり寒かったのでロングのテディがやっと今年初活躍できた

 

お土産購入品

 

鴨ロース(錦)

やまだしや ほうじ茶(錦)

えび豆(錦)

うちだ おんぶ漬 長芋漬(錦)

原了郭 黒七味

老松 生和菓子

   青蜜柑砂糖漬け

かね正 鰻茶漬け(四条)

 

そして、一度食べて見たかった・・・志津屋のカルネニヤニヤ

 

お家で再現できるようにマーガリンも買いましたニヤニヤ

 

これ、楽天とかで高値で転売されてて恐ろしいチーン

 

 

 

※ 京都大丸で長五郎餅や美玉屋の黒蜜だんごなど有名和菓子が買えるコーナーを発見しました

出町のふたばもあるのでこれからわざわざ行かなくてもOK笑