オファリングボードって知ってる? | COLORweb学生編集部

オファリングボードって知ってる?

 

 

こんにちは!みるるです💚

みなさん、スターバックスには行きますか?

季節ごとに新作のドリンクが出ると「今年もこの季節が来た!」と感じますよね!

そんな季節を感じる要素の1つとも言える「オファリングボード」を徹底分析していきます!

 

 

○そもそもオファリングボードって何?

オファリングボードとは、簡単に言ってしまえば黒板アートのようなものです。

描いたり消したりを簡単にできるチョークペンを使用して描きます。

 

 

今回、COLORwebメンバーの中でスタバ店員として働いているみるるとはるぴが、実際にオファリングボードを描いた方にイラストのポイントを聞いてみました🌸

 

 

―ポイントー

季節感を大事にしており、今回は桜の春らしさとわらび餅の和のテイストを入れました!

お客様に一目で美味しそうと思ってもらえることとテーマが伝わることを心がけています。ソースのようなピンクの円の部分がお気に入りです!

 

桜の花びらが舞っている様子や桃のイラストがあることでとても華やかで味の想像がしやすいですね!春らしさを感じられてとても素敵です。ケーキも並べられていると思わず一緒に食べたくなってしまいます…😮

 

 

―ポイント―

ラップを使って色々なピンクを重ねて描いた桜がお気に入りです!全体的にピンク色ですが、違う色で表現しなければならないところが難しかったです…。

 

こちらはなんとオファリングを初めて描いた子のいわゆる「デビュー作品」でした!初めてだと思えないほど綺麗なピンク色が出せていて素敵ですね💓

 

 

最後にちょっと番外編!

これはオファリングボードとは違いますが、私が描いたイーゼルです🌸

同じ商品を描いたものなのでこちらもご紹介します!

 

これは店長から「華やかに描いてほしい!」と要望を受けていたため、空白を無くして全体を埋めることを意識しました。

オファリングボードと違ってツルツルとした質感のイーゼルだったため、色を混ぜて作るのが難しかったです…。

そんな中でも、桜の印象を強く与えられる出来になったので私の中では大満足です!

 

今回はオファリングボードを3つ見比べてみましたが、いかがだったでしょうか?

 

それぞれ力を入れた部分や意識したことが全く違っていて面白いですよね。

今後見る時はまた違った視点で見ることができるのではないでしょうか?

ぜひスターバックスに行った際は注目してみてくださいね!

 

もっともっと、オファリングボードの魅力に気づいてみるる👀?

 

Write:みるる

Photo:みるる&はるぴ