COLOR流 大学生活を満喫する方法を先輩に聞いてみた。
こんにちは、はなもんです!
先日テレビをつけたら大学入学共通テストのニュースが流れていました。私も1年前は受験勉強に勤しんでいたなぁという感慨と同時に、大学生活開始から1年が経つの!?という驚きがこみ上げてきました。そして、この1年を振り返って、私は本当に大学生活を満喫できていただろうか…と、急に不安にもなりました。
そこで、今回は4年生のベテラン大学生おすずとあやちに、大学生活を満喫する方法をきいてみました!もっともっと大学生ライフを充実させたいという方はぜひチェックしてください!!
>はじめに、大学の授業について伺います。授業時間も長く、ついつい眠くなってしまう授業をどのように受けていますか?
おすず:1年生は基礎的な部分が多くて、眠くなってしまうのは仕方がないと思う。でも、学年が上がるにつれて、内容が専門的になって、興味のある分野に近づいていくと、楽しんで授業を受けられるようになると思います!
あやち:おすずの言うように、一般教養を広く扱う高校までと違って、自分の興味のある内容を勉強できるのが大学の授業の魅力だと思います。また、自分で授業を選ぶことができる点も、大学の授業の良さかな。私の場合は、意見交換をする授業より、教授の話を聞いている授業の方が好きだとわかったので、座学の授業を優先的に履修するようにしていました。1,2年生の間に、自分の好みの授業形態を知っておくことも重要だと思います!
>たしかに、自分の興味のある分野を深められたり、自分で履修を決定できたりする点は、大学の授業の良さですね!ただ、もしも受けたい授業が重なってしまったときは、何を重視すれば良いのでしょうか?
おすず:私は、自分一人では学べない授業を優先していたかな。それから、この先生じゃないと学ぶことが出来ない分野など、「先生」を基準にして選ぶこともあったよ!
あやち:専門的すぎると、学ぶことができる幅が狭まってしまうので、私は、やりたいことをより多く学べる方を選ぶようにしていました!
>授業の選び方でも、様々な視点があるんですね!早速いかしていこうと思います!!
次に、上手く一人暮らしをするためのコツはありますか?授業が終わって家に帰ると、夜更かしをしてダラダラしてしまう一方で、料理や洗濯もサボってしまうことが悩みです…
おすず:夜更かしも一人暮らしの醍醐味だと思う!だから、そこまで自分を責めなくても大丈夫だと思うよ。それから、好きな食器をそろえると、自炊のモチベは上がるかも!実際、私も食器をそろえて、モチベを上げています!
こちらが実際におすすが集めている食器です!こんなにおしゃれな食器があったら自炊も楽しめそうです!!
あやち:すごくよくわかる悩みです…私は、掃除や自炊のやる気がすごくある日がたまにやってくるので、そういうときに一気に家事をしてしまいます!そして、そうやって頑張った自分をめちゃくちゃ褒めるようにしています。
>自分に合ったペースで生活すればいいということですね。お皿などの雑貨から家事のモチベを上げていこうと思います!
では次に、学生の時にしかできないこと、学生のうちにやっておくべき事はありますか?
おすず:なるべく人に会うことかな。社会人になると、今以上に家族との時間をとれなくなるので、帰省したときには家族との時間も大事にしてる!地元の友達や、しばらく会っていなかった友達と会うことも大事かも。お互いの変化や現状を話し合うのが楽しいですよ。
あやち:旅行!!金銭面を気にして行かない人がいるけど、多少無理をしてでも行くべき!社会人になったら、お金はあるけど時間がなくなるので、時間がある今のうちに行っておくべきだと思います!私は、岐阜、愛知、京都、福岡などへ旅行に行きました!
こちらが、あやちが岐阜に行って撮った岐阜城の写真です。旅行に行ったときの写真を見返すのも楽しいですよね!
>社会人になると、今以上に時間がとれないということを念頭に置いた行動が、大学生活を満喫する第一歩になるということですね!
最後に、先ほど旅行という話がありましたが、宮城県内でぜひここに行ってほしい!というオススメスポットや好きな場所があったら教えてください。
おすず:自然が豊かなところに行ってほしい!例えば、蔵王の遠刈田温泉やキツネ村などがオススメです。仙台に住んでいると、山などの自然が恋しくなるときがあって、そういうときによく行きます!蔵王ではないですが、アキウ舎というご飯屋さんも好きな場所です。古民家風のカフェで、自然の中にあって、落ち着きを取り戻せたり、疲れを癒やしてくれたりする場所です!
こちらが、アキウ舎の外観です。たしかに古民家風で、心穏やかになれそうですね。
あやち:泉中央周辺が好きかな。町の人が集まるカフェや飲食店が並んでいて、人の温かさを感じられるところが好きなの!駅もおしゃれで、東北の駅100選に泉中央のペデストリアンデッキが選ばれていたから、是非一度足を運んでほしいな。
こちらが泉中央駅近くにある「喫茶コーヒーワークス」です。昔ながらの純喫茶といった感じで、地元の人が集まるカフェのようです!
>インタビューは以上になります!ありがとうございました!!
授業、一人暮らし、学生のうちにやっておくべき事など、様々な側面から大学生活を満喫する方法を知ることができました。明日からでも取り入れられそうな工夫もありましたね!今からでも遅くない!大学生活を満喫していきましょう!!
Write:はなもん
Photo:あやち、おすず