新成人必見!成人式について経験者に聞いてみた | COLORweb学生編集部

新成人必見!成人式について経験者に聞いてみた

 

あけましておめでとうございます!あっかです(。・∀・)ノ゙
今年もCOLORwebをよろしくお願いします!

年末からお正月にかけてはめでたい雰囲気がして私は好きです。
美味しいものもたくさん食べられますしね!
そんなお正月も終わってしまいましたが、なにかイベントがあるかなと手帳を開いてみれば
「成人式」の文字が!
そこで!今回は成人式経験者の先輩に
成人式にやって良かったこと、やっておけば良かったことを聞いてみました。



今回答えてくれたのは
ころちゃん、おすず、あやち、むーちゃん、ほのりんです。

≪やってよかったこと≫

ころちゃん:実行委員などのならではの体験
私の地元には成人式実行委員という役割があり、その担当になったことです!
ムービー作成や先生への招待状など成人式の運営に携わることができて良い思い出になりました。
元担任の先生や顧問の先生とじっくり話ができたこともよかったです。
中学生の頃の懐かしい話や大学生活の相談に乗ってもらったりしました。成人式でしかお会いできないため、会って話ができてうれしかったです。




人生の先輩である先生と話すことができるのは成人式にしかできないことの一つですね。私もお話しするのが楽しみです。

おすず:友達と楽しむための準備!
振袖の予約は早めに取っておいてよかった。その方が好きな色や柄を選べて、妥協せずに選べる気がします!
また、友達と事前に連絡を取っておくのがおすすめ。会場についてから会った人と一緒にいればいいと思ってると、意外と一人になりがち(笑)。
友達と待ち合わせをして最初から一緒に居られると楽しさもアップするはずです!

友達との待ち合わせは意外と忘れてしまいそうです。楽しむための準備は大事ですね!

あやち:細部までこだわった準備
一重の私はアイメイクにこだわりがあるので、自分自身でメイクをしてよかった…。当日のメイクをヘアメイクさんに頼んだ友人からは、今のトレンドではない化粧や、似合わない化粧に仕上がって後悔したという話を聞いたことも。
また、数ヵ月前から振袖に合うドライフラワーのハンドメイド髪飾りをネットで予約購入していてよかった!!自分が納得できるものを身に着けることをおすすめしたいです!




とことんこだわって最高の成人式を迎えたいですよね。自分の好きを詰め込んで楽しむための準備はマストです!

ほのりん:メイクや髪形のイメージが必須
当日の髪形のイメージをしておくこと!当日は美容師さんに髪とメイクをやってもらったのですが、スピーディーに物事が進むので、先に髪形のイメージを決めておいて、写真など分りやすいもので提示できるといいと思います!私の場合はメイクもどういうイメージが良いか聞かれたので、あらかじめ考えておいても良いかもしれません!

こちらもメイクや髪形のアドバイスです。イメージを確実に持っておくことが大事なようですね。


≪やっておけば良かったこと≫

ころちゃん:友達との写真撮影!
もっといっぱい写真を撮っておけばよかった!特にツーショット!部活や保育所のメンバーなどグループでは撮ったけど、仲が良かった友達とのツーショットがあまり撮れなかったのが心残りです。

写真で思い出を残したいですよね!私もツーショットを撮って後悔がないようにしたいです。

おすず:髪形やメイクの研究!
自分に合う髪形やメイクの研究をしておけば良かったなと思います。卒業袴の写真も撮ったけど、成人式の時とメイクが全然違う(笑)。
自分に似合う色だけでもいいので、確かめておくと安心です!

自分の似合う色を知るのは重要なポイントですよね。早いうちに研究を始めようと思いました。

あやち:ネイルなどのこだわり!
ネイルチップを買うか、ネイルサロンに行けばよかった…!セルフネイルをしたけれど、もっと気合い入れても良かったかも。
それと、瘦せておけばよかった…。
前撮りも成人式前も、久しぶりに帰省した喜びで地元の友人や家族と美味しいものを食べすぎました(笑)。

私もたくさん食べすぎてしまいそう…ネイルは見落としそうなところです。細部まで気を抜かないことが大切ですね。

むーちゃん:着物やメイクの準備!
振袖をレンタルするときは早めにお店を探しておけばよかったです。
私はインスタで「これを着たい!」と思った振袖があり、成人式前年の5月ごろにお店に行きましたが、すでにレンタルが決まっていました。
ヘアメイクを誰かにお願いするときは、自分のなりたいイメージをできるだけ具体的に用意しておけばよかったです。
「派手に」とか「かっこよく」といった漠然としたイメージだとヘアメイクさんも困ってしまうので、写真などを用意して、何をどこにどれくらいつけるのか、細かく決めておいた方が安心です。
また、わたしは瞼がとても重く、人よりアイラインが引きづらいようで、当日ガタガタのラインを描かれてしまいました。今までだれかにメイクをしてもらったことがなかったので事前に伝えることをしませんでしたが、自分の顔、特徴を伝えておくべきだったと後悔しました。



メイクで後悔したくないですよね。人にやってもらうときは写真などで正確なイメージを伝えることがやはりマストなようです!

ほのりん:防寒対策!
防寒対策!これに尽きます。振袖を着ているので基本的に暖かいのですが、足元は例外。久しぶりに会う人が多いため、思っていたより長時間にわたって外で立ち話をすることに…。
雪が積もっていたり、冷たい風が吹いていると本当に寒いので、足用のカイロを貼るなど防寒対策をした方がいいと思います!




防寒対策は大事ですね。足元は確かに冷えますよね。想像よりも外にいる時間が長くなるそうなのでばっちり対策しましょう!

≪まとめ≫
やはり、早めの振袖の予約、メイクの準備が大事な様子!どちらにも挙げられていましたね。メイクをお願いしたけれど想像と違った…ということにならないようにしたいです。
メイクやヘアセットに関してまとめると、
・自分の顔や似合う色を把握する
・具体的なイメージを決めておく(写真で共有できるとgood)
・こだわりのものを身に着ける
ことが大事なようです。
COLORメンバーのベスコスについてまとめた記事もあるので、あわせて読んでみてください↓

 


みなさんも身近な先輩たちから成人式の話を聞いてみてください。ミーティングでこの話題が出た際には、「同級生の様子が変わっていて驚いた」、「あまり話してこなかった人と盛り上がった」などとても楽しそうでした。自分の成人式がますます楽しみになりましたよ!
思い出に残る最高の成人式にしましょう!記事を参考にしてもらえたら幸いです!



Write:あっか
Photo:ころちゃん、あやち、むーちゃん、ほのりん