
【初売り】限定30個!1月2日発売のレア福袋とは!?
こんにちは!ほのりんです。
12月も残りわずかとなってきました。皆さんは年末年始の過ごし方は決めましたか?
家でのんびりおいしいごはんを食べたり、逆に外に買い物に行くのも良いですね。
年始に発売される「福袋」を買いに行く方も多いのではないでしょうか。洋服、食品、雑貨、コスメ…福袋にも様々な種類があって面白いですよね。私は面白い福袋を見つける事が好きでたくさん買ってしまいます(笑)。
そこで今回は、皆さんにぜひ知っていただきたい、少し変わった面白い福袋をご紹介したいと思います!!
その福袋とは花京院市場×もりまちCoALコラボ企画福袋です!! 詳しくご紹介していきますので、どうぞご覧ください!
【目次】
・花京院市場ともりまちCoALとは?
・『体の芯から温める!栄養たっぷり温活福袋』の紹介
・『こだわり調味料でいつもの料理をワンランクアップ!福袋』の紹介
・『地元の食材で宮城県の郷土料理を作ってみよう!福袋』の紹介
・福袋の詳細
-
花京院市場ともりまちCoALとは?
福袋の細かい説明に入る前に、この説明をしなければいけませんね!
皆さんは花京院市場をご存じでしょうか?花京院市場は東北、宮城の珍しい野菜や食品を取りそろえたお店で、現在はセルバ泉店や仙台フォーラス店など7店舗を展開しています。昔ながらの商店をイメージしているのだとか。
そんな花京院市場とコラボする「もりまちCoAL」は東北学院大学の公認団体。地域活性化を目的に日々活動しているサークルです。実は私もこのサークルのメンバーとして活動しています!
詳しくはコチラをご覧ください
そんな『東北、宮城にちなんだお店と団体がコラボして作成した福袋』が今回ご紹介する福袋です。なんと3種類用意されており、もりまちCoALのメンバーが中身を1つ1つ丁寧に選定しています。
ここからは福袋のコンセプトから中身まで余すことなく説明していきます!
-
『体の芯から温める!栄養たっぷり温活福袋』¥1,800 限定10個
東北の厳しい冬を乗り越えるには「体を温める事が重要」という事で、栄養満点で体の芯から温まる商品を厳選し、皆さんに楽しみながら温活をしてほしいという想いが込められています。
―商品ラインナップ―
・山徳平塚水産 石巻発牛たんつくねおでん
・Filo 納豆麹漬け
・トーノー たっぷりねぎの鴨だし生姜スープ
・熊谷農園 乾燥しいたけ
・桜の燻製 ミックスナッツ
生姜スープやおでんなど温かい食べ物がしっかり入っていますね…!!しかもおでんは牛たんつくね…!これは私も食べてみたいです!
-
『こだわり調味料でいつもの料理をワンランクアップ!福袋』¥1,800 限定10個
コンセプトの中心には「宮城県の食品を地産地消してほしい」という想いが。そして、こだわり抜かれた調味料を使い、ぜひワンランクアップした料理を味わってほしいという想いが込められています。
―商品ラインナップ―
・今野醸造 だし吟醸醤油
・今野醸造 仙台味噌 あなたのために
・加美町 とまとケチャップ
・奥野吟醸 結び酢
・日高見屋 人は登米のだし
調味料は料理をする人にとってなくてはならないもの。この福袋は、調味料から新たな宮城の良さを知るチャンスかもしれません…!!
-
『地元の食材で宮城県の郷土料理を作ってみよう!福袋』¥1,200 限定10個
こちらの福袋は「郷土料理を作る機会が減っているのではないか?」という着眼点から発案された商品。中身には宮城の郷土料理『油麩丼』の材料が入っており、この福袋だけで油麩丼が完成するという仕様になっているんだとか…!
お正月であることからも、ぜひ帰省している家族や親戚の方にふるまってほしいという想いが込められています。
―商品ラインナップ―
・仙台油麩 「はじ丸くん」
・加美よつば農協 ササニシキご飯
・加美よつば農協 ひとめぼれご飯
・若鶏のたまご
・たまねぎ
・喜多屋七色麩
・仙台味噌 「森昭 こだわり味噌」
・きざみのり
その日のご飯のメニューが福袋を買うと簡潔するという斬新さが面白いですよね!また、福袋には油麩丼の材料のほかに、仙台味噌「森昭 こだわり味噌」と喜多屋七色麩が入っています。ぜひ仙台味噌を使用したお味噌汁も堪能してみてください!
-
福袋の詳細
販売日:2023年1月2日 9:00~
場所:仙台フォーラス一階インフォメーション前(なくなり次第終了)
個数:30個(1種類10個ずつ)
実は福袋のデザインももりまちCoALが考えており、片方は共通、もう片方は種類ごとにデザインの異なる仕様に。気になる方はぜひ足を運んでみてください!
個数が限られている所もレアで面白い福袋ですよね。来年の初買いはいつもと一味違う福袋をいかがでしょうか。
Write&Photo ほのりん