「文系でも大丈夫」は本当だった!仙台IT業界の今を徹底調査! | COLORweb学生編集部

「文系でも大丈夫」は本当だった!仙台IT業界の今を徹底調査!

皆さんこんにちは!
学生とは切っても切り離せない悩み “就活”。絶賛就活中の私たちですが今回、仙台のIT業界について情報発信しているwebサイトSENDAI INC.さんの取材に参加して、IT業界の面白さを学んできました!IT業界に少しでも興味のある方は是非お読みください!

 

今回取材に参加した経緯は、今まで知らなかった業界について知り、視野を広げたかったから。文系の自分には縁のない業界だと思いこんでいましたが、取材は初めて知ることばかりで、そのイメージが覆されました。

一緒に参加したほのりんと私のIT企業に対する共通イメージは、「文系には程遠い世界」。今回の取材を通して、IT業界で働くために大切なのはコミュニケーション力社会の変化のスピードについて行ける柔軟性だと教えて頂きました。プログラミングのスキルや専門的な知識は働いてから身につければ良いもので、基本的な人間力が土台に必要ということです。

    

インタビューした方々がおっしゃっていた、「知識がなくても学ぶ姿勢が大切であり、意欲さえあればスキルは後からついてくる!」と言う言葉も強く印象に残っています…!

今回、私たちがお話を聞いたのは
・一般社団法人 宮城県情報サービス産業協会(MISA)
・株式会社ナナイロ
・株式会社NTTデータ東北
の3団体・企業。
 

IT業界の動向や各企業で実施しているインターンについても深くお聞きしています!

企業側は学生のどこをみているのか、採用選考に影響はあるのか…などなど、学生が知りたい情報もわかります。
 

IT関連に興味はあるけどなかなか踏み出せていない…そんな方はぜひ今回の記事から業界研究を初めて見ましょう!私たちのようにIT企業のイメージが大きく変わるかもしれません…!
↓のURLから詳しい記事に飛べます!ぜひ一度読んでみてください!

https://sendai-inc.com/people/business-research/

 

write:るりたそ