東北ゆかりの「香り」を体験できる。『+Naturally』で始める、自然を感じる暮らし | COLORweb学生編集部

東北ゆかりの「香り」を体験できる。『+Naturally』で始める、自然を感じる暮らし

こんにちは!
みなさんは、「香り」に興味はありますか?

香りというと、香水やフレグランスなどファッションとしての香りを思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし香りはそれだけでなく、気持ちの切り替え、リフレッシュにも効果的。
大事な場面で集中力を高めたいとき、緊張をほぐしたいとき、イライラを鎮めたいときなどなど…日常生活のさまざまな場面で空気や気分を変えたいときに、香りが効果を発揮してくれるんです。

今回は、そんな日々の暮らしに寄り添う香りを体験できる、『+Naturally(プラスナチュラリー)』をご紹介します。
 
「香りを体験する」とはどういうことなのでしょうか…?
machico編集部、COLORweb学生編集部のあやち・ほのりんと一緒に取材してきました!

『+Naturally(プラスナチュラリー)』ってどんなお店?
 


『+Naturally』は、宮城発のアロマブランドである "derika"を手掛けるグリーディーによる、初のコンセプトショップです。
アロマやハーブティーの量り売り、店内常設の蒸留器を使ったアロマオイルの蒸留体験などを通し、自然を感じることができるお店となっています。

お店の扉を開けて中に入ると、とってもいい香り…♡
自然の中にいるような、ラベンダーのやさしい香りに癒されます。

『+Naturally』で扱う商品の特徴
『+Naturally』の商品に使われる店内什器の木材やハーブなどは、東北・宮城の素材が使用されています。
 
例えばこちらのディフューザーは、地元・秋保ワイナリーで廃棄されていたぶどうの蔓(つる)を再利用しているそう。馴染みのある宮城のものが使われていると、さらに愛着が沸いてより香りを楽しめそうですよね。
また、蔓は一つ一つ手作業で切っているそうです…!細部までこだわりが感じられます。

そんな『+Naturally』には、「宮城の地で、香りの背景も伝えながら体験できる場所を作りたい」という想いがあるそう。
東北・宮城の原材料にこだわる理由について、ショップを運営する株式会社グリーディー・CEOの浜出理加さんは「宮城の地で生きている“人”に魅力を感じたから」と仰っていました。木材やハーブなど、良い素材は、その素材を作っている人の良さがにじみ出ているのかもしれないですね。

 
ショップ担当の今野知世さん(写真左)とCEOでアロマブレンドデザイナーの浜出理加さん(写真右)

どんな商品があるの?
・アロマミスト(税込\1,430)
 
マスクスプレーやルームスプレーなど、幅広い用途で使えるミスト。
香りには「Cheer UP!」「OPEN HEART」など、それぞれ前向きになれる名前がついているので、持っているだけで自分のお守りになってくれます。
どれも良い香りですが、私のおすすめは「POSITIVE MIND」。グレープフルーツ、ベルガモット、ラベンダーなどが配合され、落ち込んでいるときも前向きになれそうなさわやかな香りです。

・スマートアロマミスト(税込\1,320)
 
さきほど紹介したアロマミストは、カードタイプ型のものもあります!
ポーチや小さめバッグにも入るコンパクトなサイズ感なので、持ち運びに便利。外出先でさっとかけて、気分転換しちゃいましょう。

・マスクスプレーギフトボックス(税込\3,850)
 
こちらは石巻にある「雄勝ローズファクトリーガーデン」で育った、ミント・ローズ・ラベンダーの3種の香りのマスクスプレーが入ったギフトボックス。
3種とも、くどさがなくさっぱりとしており、多くの人に好まれそうな香りです。
プレゼントや宮城のおみやげとしておすすめだそう!
 
もちろん1本からでも購入できます◎

そのほか、ハーブティーや精油の量り売りもできます。好きな香りを好きな量で購入できるのが嬉しいポイントです!
 

 

実際に体験してみた!
こちらでは、店内に常設された小型蒸留器を使って精油とフローラルウォーターをつくる蒸留体験ができます。
 
約100gのラベンダーを蒸留器にかけ、エッセンシャルオイルを抽出。じっくりと時間をかけてオイルを抽出する工程は、心を落ち着かせる効果がありそうです…!
>>蒸留体験(約1時間) ¥8,000(税別)
ほかにも、出張蒸留サービスや蒸留代行サービスなども行っているそうですよ。

また、定期的にワークショップなども行っているそうで、今回は特別にスキンローション(化粧水)作り体験をさせていただきました。
  
材料をそろえていただき、さっそく挑戦。
ビーカーの中に、化粧水の成分となるエタノール・グリセリンを入れたあと、3種類の精油を1滴ずつ入れます。
今回入れた精油は「ホーウッド」、「ロースゼラニウム」、「ラベンダーフレンチ」という3種。どれも良い香りがします。
 
精油のセレクトは「おまかせ」にしましたが、種類の調合はこれまでの経験を活かして決めているんだとか!
ビーカーの中身をよく混ぜたあとにフローラルウォーターを加え、もう一度よく混ぜたら完成!

 
さっそく手にかけてみると、まるで自然の中にいるような木と草花の香りがふんわりとしてきました…!

作った化粧水は、乾燥が気になる今の季節の必須アイテムとして大活躍中。
肌がうるおう感覚があり、お化粧後に吹きかけることで、メイクを長持ちさせるミストとしても使えます。
 
最近の私のお気に入りの使い方は、マスクにかけるミストとして使う方法。
自然の優しい香りは、気分を切り替えるのに丁度良いですよ◎

取材を通して
一緒に取材に行ったあやちとほのりんにも感想を聞いてみました!

あやち:
持ち運びしやすいカードタイプのものから、ぶどうの蔓を再利用したディフューザーまで種類が豊富でワクワクしました!様々なシーンに合わせて選ぶことが出来るため、友人へのプレゼントにも良いなあという想像もしてしまいました。香りだけでなく、そのコンセプトやネーミングで選んでみるのも面白いなと思います!

また、東北のものを使用しているということで、そのこだわりも素敵だなと感じました。
なにより、精油を取り出す工程も初めて見ましたが、こんなに手間と時間がかかることを知り驚きました…。
いただいた化粧水を使用してみましたが、とっても落ち着く香りで寝る前のスキンケアにぴったり。スキンケア用品は物によっては匂いが気になってしまうものもあるため、そういったストレスがなく、むしろ良い香りで「一石二鳥だ!」と嬉しかったです!

ほのりん:
香水やアロマがマイブームだったので、最後まで楽しく取材させて頂きました!店内は隠れ家のような雰囲気に、蒸留中のラベンダーの香りが漂っておりとても落ち着く空間…✨
東北の素材を生かした香りというのも素敵で、ついつい購入してしまいました! 
実際に寝る前の枕にワンプッシュしています!香り方もほんのり優しくてとても心地いいです。
 
また、ワンちゃんと一緒に使える愛犬用の商品もあったので、ぜひ予約して訪れてみてください!

2人とも、香りの良さだけでなく、その香りへのこだわりが響いたようです…!

私は今回『+Naturally』の体験を通して、「香り」が自分の身近にあるものだと改めて感じました。自分が暮らしている宮城の地で生まれた素材で、自然由来の素敵な香りが生まれると知り、香りを通して東北・宮城のことがもっと好きになりました!
また、香りの背景や奥深さを知ることで、さらに香りに興味が湧きました。蒸留体験も気になるので、また足を運んでみたいです!
  
みなさん、香りへの興味は深めていただけたでしょうか?
『+Naturally』は予約制のため、気になった方はぜひ予約して香りを体験してみてくださいね♪

+Naturally予約サイト↓

 


グリーディー 公式サイト↓

 


通販サイトはこちら↓

 


――――――――――――――――――――

『+Naturally』
宮城県仙台市青葉区二日町17-22 TNER304 
電話番号:050-3395-1832
営業時間
月〜金 11:00-18:00
定休日:土日

――――――――――――――――――――


Write:あもちゃん
Photo:あもちゃん、あやち、ほのりん、machico編集部