仙台を【コーヒー】と歩こう!【SENDAI COFFEE FES】 | COLORweb学生編集部

仙台を【コーヒー】と歩こう!【SENDAI COFFEE FES】

こんにちは!あやちです。

 

早速ですが、みなさん、

“コーヒー”はお好きですか?

 

大学生になりブラックコーヒーの美味しさに気づいてしまった私は、家、学校、カフェなど、隙あらばコーヒーを飲む毎日。

これを読んでくださっている方の中にも私のようなコーヒー生活を送っている方もいるのではないでしょうか?

 

そんな“コーヒー好き”が大歓喜のイベント、その名も「SENDAI COFFEE FES」が10月15日・16日に開催されていたので、学生編集部のほのりんと一緒に行ってきました!

 

多くの方に興味を持ってもらいたい!

とはいえ、おそらくコーヒーが苦手な学生の方も多いのではないでしょうか?

今回はコーヒー以外のものもたくさん購入したため、コーヒー好きの方はもちろん、コーヒーは飲めないけれど気になる!イベントに行くのが好き!という方へこのブログが届きますように!

 

 

コーヒーフェスの会場は2カ所。

まず訪れたのは、「肴町公園」

高層ビルが立ち並ぶ仙台にもこのような緑に囲まれた小さな公園があるのですね…!落ち着きます。

 

公園内を散策し、発見したのは、こちらのフードトラック。

「TACOS.TACOS.TACOS」という名前の通り、タコス(700円)を購入できます!

 

トマトの甘酸っぱさが、お肉と合う!ライムを絞って食べてみると、さっぱりとしていて美味しさが増します。公園でごはんを食べると気持ちが良いですね。

いきなりコーヒー以外のものを購入してしまいましたが、コーヒーフェスでは色々な出店されるため、コーヒーが飲めないという方にも本当におすすめです!

 

▶︎TACOS.TACOS.TACOS

▷インスタグラム:@tacos.tacos.tacos.truck

(https://instagram.com/tacos.tacos.tacos.truck?igshid=YmMyMTA2M2Y=)

 

 

次は、会場を移して「定禅寺通り」のグリーンベルトへ。

 

10時スタートのコーヒーフェスでしたが、11時前でかなりの人だかり。活気があって、雰囲気だけでも楽しくなってしまいました!

私たちのお目当てだった5カップ1,000円のお得すぎる「コーヒー飲み比べチケット」は既に売り切れてしまっていました…。

さすが、人気ですね(泣)。

 

飲み比べチケットが無くてもレギュラーサイズを購入することはできるため、マップを見つつ散策することに。

それにしても出店数が多い…。迷います。

 

早速ほのりんが気になったのは…

 

「PRANA CHAI」というチャイ専門ブランド。砂糖や化学製品は使用していないとのこと。かなりスパイスが効いているのですが、優しい味で体もぽかぽかしてきました。

こちらは一杯500円です。

 

▶︎PRANA CHAI

▷インスタグラム:@pranachaijp

(https://instagram.com/pranachaijp?igshid=YmMyMTA2M2Y=)

 

続いて、

私が気になったのはこちらのコーヒー

「ETHICUS coffee roasters」という静岡県に拠点を持つお店。香りにこだわっているのが分かります。

私は「Tamiru Tadesse Murago, Ethiopia」(税込800円)を購入しました。

フルーティな香りが強く、甘さも感じられる一杯でした。酸味はあまり強くないため、コーヒーが苦手な方でも挑戦しやすいかもしれません。

どのコーヒーにするか迷った時には、是非、お店の方に尋ねてみてください!丁寧に解説をしてくださるので自分の理想の一杯を選ぶことができます。

 

▶︎ETHICUS coffee roasters

▷インスタグラム:@ethicus.jp

(https://instagram.com/ethicus.jp?igshid=YmMyMTA2M2Y=)

 

 

みなさん、コーヒーを買ったら甘いものも食べたくなりますよね??

なんと、コーヒーフェスと同じエリアで焼き菓子やハンドメイドグッズも販売されています。

モノクロでおしゃれなお店を発見!たくさんの焼き菓子が並ぶこちらの「ship street cafe」では、迷った末にモカサンドクッキー(税込460円)を購入。

そして、かわいらしいビジュアルに惹かれ「Koshindo2区」へ。山形市にある紅茶とお菓子のお店だそう。2人で抹茶とアールグレイのカヌレ(各種350円)とオレンジショコラタルト(420円)も購入しました。

 

 

勾当台公園に移動し、ゆっくり食べることに…。

このモカサンドクッキー、実はグルテンフリーであるため、小麦粉やコーヒーが使用されていません。それでいて、コーヒーのような味がしっかりと感じられるため驚きました…。

カヌレは、外はカリカリ、中は濃い抹茶とアールグレイのもちもちの生地が最高。オレンジの果肉がたくさん乗った珍しいタルトも、甘すぎず美味しかったです。どれもコーヒーとの相性がバッチリでした!

 

▶︎ship street cafe

▷インスタグラム:@shipstreetcafe_

(https://instagram.com/shipstreetcafe_?igshid=YmMyMTA2M2Y=)

 

▶︎Koshindo2区

▷インスタグラム:@koshindo2ku (山形市幸町店)

(https://instagram.com/koshindo2ku?igshid=YmMyMTA2M2Y=)

▷HP:https://www.tsukicoffee-tsukicafe.com/about-1

 

実は、公園へ向かう前にこちらの素敵なお店も見つけていました…。

ドライフラワーやアンティーク、ハンドメイド雑貨を扱う「defi」です。石巻からの出店だそう。仙台で出会うことができて嬉しいです…!

私は赤いバラが入ったロングブーケ(1束500円)、ほのりんは白ベースにグリーンが映える小ぶりのブーケ(1束450円)を購入。

可愛い!ときめきが止まらないです。

お部屋のどこに飾ろうかな〜!

 

▶︎ドライフラワー森の中defi

▷インスタグラム:@morinonaka.defi

(https://instagram.com/morinonaka.defi?igshid=YmMyMTA2M2Y=)

 

 

ということで、今回は、仙台コーヒーフェスのレポートをお送りしました!

今年の秋開催を逃してしまった方も、是非次の機会に訪れてみてください!

 

コーヒーが好きな人も、そうでない人も、

コーヒーと一緒に仙台を楽しみましょう〜!

 

▶︎SENDAI COFFEE FES

▷インスタグラム:@sendaicoffeefes 

(https://instagram.com/sendaicoffeefes?igshid=YmMyMTA2M2Y=)

▷Twitter:@TohokuCoffeeFes

(https://twitter.com/tohokucoffeefes?s=21&t=PterChONSxC4s0-xYiQbfw)

 

 

Write:あやち

Photo:あやち・ほのりん