「今よりもっと魅力的な仙台に」 アクアイグニス仙台の魅力
こんにちは!ちえぞうです。
2022年4月21日にオープンした注目の新スポット「アクアイグニス仙台」をぽいちゃんと取材してきました!
今回はその魅力をレポートと共にお届けします。
〈アクアイグニス仙台とは〉
東日本大震災で大きな被害を受け、人が住めない地域となってしまった藤塚地区を利活用するためにつくられた癒しと食の複合施設です。
復興への強い想いのもと、藤塚をはじめとする仙台市沿岸部全体の観光の拠点を目指しています。
このエリアがこれからどんどん発展していくのが楽しみです。
魅力その1.
藤塚の湯
〈利用するまで〉
フロントでチケットを購入
→チケットをかざして、ゲートをくぐると湯上り処!
このゲートはチケットがあれば出入り自由なため、笠庵で食事をしたり、屋上に出て涼んだり…好きなようにリラックスできるのも魅力的。
(笠庵のインスタグラム:@ kasaan_sendai)
湯あがり処には、掘りごたつやクッションがあり、くつろぐにはピッタリの場所でした!
さらに、520冊の本や写真集が並び、のんびり読書も楽しめます。
柱にはアクアイグニス仙台の飲食店をプロデュースする辻口シェフら3人のシェフの著書が!
↑東北・宮城の観光や美容に関する本、海や風景の写真集などが並んでいます。
藤が描かれた素敵な暖簾をくぐると、いよいよ温泉へ。
大浴場では広大な太平洋を眺めながら、ゆっくり天然温泉に浸かることができます。
さらにドライサウナと露天風呂もあるため、心地良い海の風を感じながら整えちゃいます!
脱衣所には嬉しいことにヘアアイロンがありました!これで、デートや遊ぶ予定があっても安心ですね!
ちなみに完全予約制の貸切風呂もあり、2,000円の追加料金で60分間借りられるので、グループや家族だけで温泉を楽しみたい人におすすめ!
湯あがりにはお手頃価格でノンアルコールカクテルやソフトクリームが食べられます!
自家製レモネードが人気で、湯あがりはより美味しく頂けそうです☆
藤塚の湯が入っている温泉棟の上には仙台市街地を一望できる展望台があり、晴天時には蔵王連峰や牡鹿半島まで見渡すことができます!
↑市街地や太平洋を見渡すと、日々の悩みが小さなことに思えました!
こちらも20:00まで昇ることができるので、夜は仙台の夜景を楽しめます!
7月から第2・第4水曜日は9時から朝ヨガも実施しているので、みなさんも朝陽を浴びながら体を動かし、朝風呂に入って気持ちのいい一日をスタートしてみてはいかがでしょうか。
魅力その2.
マルシェ リアン
このマルシェは「宮城をはじめ、様々な地域の方々との繋がりや絆を大切に、このマルシェでひとつになる」という意味を込めてフランス語の“リアン”(絆)と名付けられました。野菜や加工品が並び、おみやげ探しにもおすすめの場所です。
いざ、入店!木の良い香りやフルーツのチョークアートが温もりを感じさせてくれます。
〈おすすめの野菜〉
スタッフさんのおすすめは、今が旬の栗原産のズッキーニ、ナスなどの夏野菜。
私は宮城県中を探し回って見つけた珍しい野菜たちも気になりました!
↑ナスのポップの列に並ぶのが白ナスです。スーパーではあまり見かけないので、どんな味がするのか気になります!
そしてトマトが苦手な方におすすめなのが、「プチぷよ」というトマトです!
トマト嫌いの方でもこのトマトは食べられたそうです!
〈おすすめの加工品〉
特におすすめなのは「蔵王牛いも煮」と「蔵王牛のコンビーフ」。
名前からもう美味しそうで、見ただけでよだれが出そうでした…。
そして、お土産におすすめなのが、石巻にある各メーカーが得意分野を活かして作ったお茶漬け「石巻金華茶漬け」。特に牡蠣、サバ、銀鮭が人気です!
私がおすすめしたいと思った商品は、「パリンカのパスタソース」と「クラフトコーラ・ジンジャー」です。
瑞鳳殿近くの美味しいパスタ屋さんのパスタが家でも食べられるのが魅力的!
クラフトコーラやジンジャーはテレビで見る機会も多く、一度は飲んでみたい商品です。
ここには宮城ならではのものがたくさんありました!
店内に並んでいる商品は、東北や宮城を応援したいという想いから地元のものが選ばれています。
こだわりの詰まった素敵なものたちを楽しみながら、同時に地域貢献もできるチャンスがこのマルシェにはあります!
(インスタグラム:@marchelien.aquaignis_sendai)
魅力その3.
ベーカリー
マリアージュ ドゥ ファリーヌ
フランス語で“小麦との結婚”という名前のこのお店は、辻口博啓シェフがプロデュースするベーカリーです。
こだわりはその名の通り小麦で、宮城県産小麦を使用しています。
〈人気トップ3のパンたち〉
常時10種類ほどのパンが並ぶ中、人気No.1は「仙台牛カレーパン」!
焼きたてが買えるのですが、人気過ぎてすぐに売り切れてしまいます。
↑私たちが行った頃には売り切れていました…。
人気No.2は「国産小麦のクロワッサン」で、辻口シェフが手掛ける看板商品!
上品な見た目で、映える朝食になりそうです★
旬の食材を使用した毎月変わる新商品にも注目です。
7月は「瀬戸内レモンのクリームパン」や「レモンあんクロワッサン」など。
今月はどんなパンが並ぶのでしょうか!
「マリアージュ ドゥ フランス」と「紫キャベツのマリネのカレードック」!
気になった商品を実際に食べてみました。
↑ぽいちゃんは「紫キャベツのマリネのカレードック」を食べました!
“ウィンナーとカレーの濃いめの味と、紫キャベツのマリネのさっぱり感がマッチ”
↑ちえぞうは「ほうれん草とベーコンのリュスティック」を食べました!
使用されているのは若林区のほうれん草で、ごま和えをイメージして作られているからか、ごまの風味が効いていて、ベーコンの香ばしさもクセになりました!
(インスタグラム:@marriage_sendai)
魅力その4.
パティスリー
コンフィチュールアッシュ
こちらは味だけでなく、見た目や香りからも楽しめるスイーツが並ぶ辻口博啓シェフの人気店です。
人気は辻口シェフの代表作「セラヴィ」と見た目のインパクトに惹かれる「ニュートン」!
↑セラヴィ(手前側のケーキ)
日の丸がイメージされていて、日本語で“これが人生”という意味のケーキです。
様々な食材が使用されていますが、ひとつひとつの食材のおいしさを感じることができます。
↑ニュートン
見たらその名前の由来が分かるような、面白くて、食べてみたくなるケーキでした!
まだ残暑が残る9月にもおすすめなのが、中にアイスが入ったかき氷です!
↑二人でかき氷を食べました!
ぽいちゃんが食べた「イチゴとピスタチオのアイスのかき氷」の感想は…
“1人分で多すぎない。シロップではなく、いちご本来の味で、ピスタチオアイスは香ばしくクリーミーで甘さ控えめで、美味しい!クリームはふわふわで雲のようでした!”
私が食べた「マンゴーとパッション&ライムのアイスのかき氷」の感想は…
“南国にいる気分になれるかき氷。ふわふわな氷にマンゴーの濃厚なソースが美味しい!
中のアイスがさっぱりしていてぺろっと食べられました!”
9月いっぱいまで食べられるので、ぜひ!
お土産には仙台限定の「辻口ポルボ」がおすすめです。
ホロホロで、口の中でとろけるような新食感です!
魅力その5.
ル ショコラ ドゥ アッシュ
こちらは極上のショコラが一粒から買えるお店です!
日本ならではの“和の素材”を使ったものが人気で、特に甘酒や山椒、加賀棒茶が売れ筋。
実際に食べてみると、甘酒は独特の風味が少なく、甘酒が苦手な私でも美味しく食べることができました!
山椒はショコラにスパイシーさが加わり、クセになるお味。
加賀棒茶はしっかりほうじ茶が香ってきて、とっても美味しかったです。
他にもさつまいもやマリーゴールドなど珍しい素材を使ったショコラがありました!
↑ショーケースの中にはショコラが30種類並んでいて選ぶのが楽しかったです!
プレゼントにしても喜ばれそうですね!
〈ショコラの楽しみ方〉
“食べる時は常温に戻すべし”
美味しくショコラを食べるためには大事なことです!
スタッフさんが好きなのはブラックコーヒーと一緒に一粒一粒のショコラを楽しむこと。
優雅なひと時を過ごせそう…!
様々な飲み物とのマリアージュを考えてあるため、お茶や紅茶など飲み物に合わせてショコラを選ぶことができちゃいます!
みなさんも、お気に入りを探してみてください!
(インスタグラム:@lechocolatdeh_sendai)
いかがでしたか?
魅力を5つに分けてご紹介しましたが、アクアイグニス仙台の魅力や楽しみ方はまだまだあります…!
何度でも行きたくなること間違いなしです!みなさんも自分なりの楽しみ方を見つけてくださいね。
Write:ちえぞう
Photo:ぽいちゃん&machico編集部
★店舗情報
[住所]宮城県 仙台市若林区 藤塚字松の西33-3
[営業時間]
温泉:藤塚の湯 8:00~22:00 TEL: 022-322-4030
リラクゼーション ラクシス 10:00~20:00 TEL: 022-355-8077
ショップ 10:00~18:00 TEL: 022-355-4031
食:コンフィチュールアッシュ 10:30~17:00 TEL: 022-352-9610
ル ショコラ ドゥ アッシュ 10:30~17:00 TEL: 022-352-7899
マリアージュ ドゥ ファリーヌ 9:00~17:00 TEL: 022-352-7544
グリーチネ 11:00~15:00(LO.14:00)/17:00~21:00(LO.20:00) TEL: 022-352-9939
笠庵 11:00~15:00(LO.14:30)/17:00~21:00(LO.20:30) TEL: 022-352-8890
猿田彦珈琲 10:00~18:00 TEL: 022-355-6870
マルシェ:マルシェ リアン 10:00~18:00 TEL: 022-355-8135
代表: 9:00~18:00 TEL: 022-355-2181
[定休日]各店舗不定休
[公式SNS]
公式サイト: https://aquaignis-sendai.jp/
公式Twitter:アクアイグニス仙台 @AquaignisSendai
公式Instagram:アクアイグニス仙台【公式】 @aquaignis.sendai
公式YouTube:アクアイグニス仙台【公式】
(https://www.youtube.com/channel/UCDxdtsgXwYnCTrijNSGFIIg)
公式LINE:アクアイグニス仙台 (公式HPから追加できます)
公式Facebook:アクアイグニス仙台 (https://www.facebook.com/aquaignis.sendai)