仙台で一人暮らしするならこれを見よ!オススメエリア&グッズ
みなさんこんにちは!いのっちです!
今回はこの春から仙台で一人暮らしを始める方々のための記事です!
初めての一人暮らしとなると、物件探しで悩まれる方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな悩みを少しでも解決できれば嬉しいです!
◯一人暮らし前にすべきこと
まずは一人暮らしにずべきことを紹介します!
1 下宿先に何を持っていくかの選別を早めに始める!
一人暮らしの準備は意外と手間がかかり、合格発表が終わり
進学先が決定してからはやることが意外に多いため、
下宿先への忘れ物がないよう、一人で完結できることは
早めに進めておきましょう!
2 必ず店舗に出向き物件を紹介してもらい、内見も丁寧に行う!
店舗に足を運ぶことで、HP上には公開されていない物件を
紹介してもらえることがあるので、思う存分利用しましょう!
現在コロナ禍で難しい場合もあります。
私もHP上では非公開の物件を紹介していただき、
すでに多くの物件に空きがない中で、
かなり条件の良い物件に出会うことができました!
また丁寧に内見を行い、各箇所の寸法を測ることで、
家具を購入する際の大きな助けになります!
☆私が物件を探す際お世話になったお店
UniLife仙台駅前店
https://unilife.co.jp/store/40/
◯一人暮らしで買ってよかった商品ベスト3
それではオススメのグッズを紹介します!
第3位 コーヒーエスプレッソマシン
エッセンサ ミニ ピアノブラック C 12100円
少し贅沢をすればお家で手軽に本格的なコーヒーが飲めるので、重宝します!
第2位 高さが低いベッド
棚付きすのこローベッド BEST VALUE STYLE
高さの低いベッドにすることで、
そこまで広くない部屋も広く見えるのと、
部屋のオシャレ度が増す気がします。
第1位 細身なタンス
幅33㎝×6段ラクラク引き出しチェスト アイリスオーヤマ
https://item.rakuten.co.jp/mamababy/4905009427888/?s-id=ph_pc_itemname
一人暮らしはあまり場所を取らないものが重宝する中で、
6段の収納スペースがあるため、収納能力が高いため
いい買い物だったと思います!
◯個人的なおすすめエリア
自分がもう一度、新入生になった気持ちで
どこに住みたいかという観点で選んでみました!
ずばり卸町です!!
オススメポイントその1
近隣のスーパーが豊富すぎる!
2018年にオープンしたイオンスタイル仙台卸町に加え、
24時間営業の西友大和町店もあり、スーパーの充実度は
仙台でも随一だと思います!
イオンスタイル仙台卸町
https://www.aeon.jp/sc/sendai-oroshimachi/
西友大和町店
https://www.seiyu.co.jp/shop/西友大和町店/
オススメポイントその2
仙台市営地下鉄東西線沿線であり、仙台駅まで9分!
地下鉄沿線であるため、市内中心部の移動も便利です!
さらに学生さんは、「学徒仙台市バス・地下鉄フリーパス」
を使えば、安く地下鉄を使うことができます!
学都仙台市バス・地下鉄フリーパス
https://www.kotsu.city.sendai.jp/fare/freepass/hanbai_index.html
このように、生活面に恵まれていながらも、家賃は平均4万〜5万円台
に抑えられ、学生の一人暮らしにはオススメです!
基本的には、大学近くに住む方が多いと思いますが、
それ以外で検討している方は参考にしてみてください!
一人暮らしは、色々と不安なことが多いと思いますが、
自分だけの空間を作り上げながら、
一人暮らしライフを満喫してほしいと思います!
この記事を見てくださったみなさんが、
後悔のない物件探しができれば嬉しいです!