気軽に芸術の秋を楽しむ♪仙台のギャラリー巡り | COLORweb学生編集部

気軽に芸術の秋を楽しむ♪仙台のギャラリー巡り

皆さん、こんにちは!ほのほのです。

最近は風が涼しくなり、過ごしやすい日も多くなってきましたね。何かに集中するのにはぴったりの気候ということで、ぜひ「芸術の秋」を楽しんでみませんか?
今回は、「芸術って難しそう…。」、「自分にはハードルが高い…。」と思う方でも気軽に楽しめるような、仙台のギャラリーを5か所紹介していきます!実際、私も芸術や美術についての知識は全くありませんが、とても楽しめました!
また、アクセスが良く、それぞれが徒歩圏内の施設を選んだので、お出かけついでに立ち寄ったり、時間がある際は一度に全て巡ったりするのもおすすめです。


①せんだいメディアテーク ギャラリー3300・4200/スタジオ
仙台市民図書館を利用したことのある方は多いかもしれませんが、その上の階に行くことはなかなか無いのではないでしょうか?
5階と6階のギャラリーはかなり広く天井も高いので、展覧会の空気に没入することができます。私が訪れた時は書道展が行われていました!

 
また、7階のスタジオは見晴らしが良く、開放的な雰囲気です。
「どこコレ?-おしえてください昭和のセンダイ」という企画で、昭和当時の仙台の写真が多数展示されていました。有意義かつ興味深い内容で、私のような昭和好きの方には特におすすめですのでぜひご覧ください!10月24日(日)までの展示です。

メディアテークのギャラリーやスタジオでは、連続的に様々な展覧会等が開催されています。随時ホームページのイベントカレンダーをチェックしてみてくださいね。

https://www.smt.jp/event/

 


②白松アートホール-GALERIE MILANO-
モナカでお馴染みの「白松がモナカ」。その晩翠通店に併設されているギャラリーです。
 
エレベーターでビルの3階に上がると、そこがすぐギャラリーになっています。こぢんまりとしていて温かい雰囲気が印象的です。
日本画・油彩画・木版画など、その時々によってオーソドックスなタイプの美術をじっくり堪能できるようです。

 

 

 

 

③晩翠画廊
先述の「白松アートホール-GALERIE MILANO-」からほど近いギャラリーです。洗練された雰囲気でとてもオシャレ。扉が開放されていたので、あまり臆することなく入ることができました。
 

晩翠画廊以外の場所で行われる展覧会やイベントのフライヤーも多数置いてあり、新しい出会いがあるのも魅力です。
展示内容が頻繫に変わるので、いつ行っても毎回楽しめますね。

 


④仙台フォーラス even/TURN ANOTHER ROUND
フォーラスにもギャラリーがあることをご存知でしょうか?とても広いスペースに様々な現代アートが並んでいます。絵だけでなく立体作品が多いのも特徴で、思わず目を奪われてしまいました。
詳細はこちらをご覧ください!

 


⑤東北電力グリーンプラザ
電力ビルの中にあるギャラリースペースです。
  
展示についての説明書きが充実しているので、鑑賞しながら新しいことを学べます。
宮城にまつわる芸術の展示も定期的に行われているようです!どのような内容があるのか、ぜひ確認してみてくださいね。
https://www.tohoku-epco.co.jp/fureai/event/oasis/oasis_pdf/event.pdf


いかがでしたか?芸術の難しいことは分からなくても、日頃の悩みやストレスを忘れて、色々なことを思い出したり感じたりする時間はリフレッシュに繋がりました!
皆さんも仙台のギャラリーで、気軽に芸術の秋を楽しんでみてください♪

Write&photo:ほのほの