大学生におすすめ!便利ツール「Notion」を使ってみた | COLORweb学生編集部

大学生におすすめ!便利ツール「Notion」を使ってみた


こんにちは!あもちゃんです。

みなさんは「Notion」というアプリをご存知ですか?
Notionとは、メモ機能のある万能ツールのことで、「メモだけでなく幅広い使い方ができる」と、今じわじわと注目を集めているんです!

この記事では、Notionの魅力とおすすめの使い方、私が実際に使ってみた感想をご紹介します。
それでは早速どうぞ!

Notionって何?
Notionとは、仕事に必要な情報の作成、共有、検索ができるオールインワンの情報共有ツールです。

引用:「それ、Notionで」オールインワンの情報共有サービス
https://biz-notion.northsand.co.jp


スマートフォンやパソコン、タブレットで使用することができます。
個人で使用する分には基本的に無料で使用できますよ!

Notionではメモアプリと一言で言い表せないほど、自由にカスタマイズができます。
表計算を使って家計簿をつけたり、ノートをまとめて管理したり、ワードローブで服を管理したり…
とにかく使い方は無限大です!

また、時間割をまとめたり、課題の管理ができるため、大学生にとてもおすすめです。

ここからは、実際に私が使っている方法をご紹介します!

おすすめの使い方
①時間割を作る
 
シンプルですが、時間割をまとめることで授業が一目で分かりやすくなります!
私は時間割の下に課題一覧を作ることで、課題の出し忘れを防ぐようにしています。

②やるべきことをまとめる
 
私は大学の課題以外のタスクを別でまとめています!
このボード機能を活用して、1年のやりたいことリストを作るのもおすすめです◎

③読書や映画の記録をつける
 
見た本や映画を記録することで、感想などを後で見返せるようにしています。
ジャンルをタグ付けすると、自分の好きな作品の傾向が分かって面白いですよ!

使ってみた感想
私は今まで、時間割は時間割アプリ、タスクはメモアプリ…といったように、バラバラに記録していました。
しかしNotionを始めたことで、データをまとめて管理できるようになり、以前よりも今やるべきことが分かりやすくなりました。
Notion一つあれば、色々な情報を管理できるところが魅力だと思います!

また、背景のカスタマイズなどを自分でできるのが楽しいです!これからさらに自分好みにアレンジして使っていこうと思います🌷

いかがでしたか?
Notionはとにかく色々な使い方ができるため、楽しくデータを管理することができます。

気になった方は、ぜひ一度試してみてください♪
私とNotion仲間になりましょう〜!


Write&Photo あもちゃん