宮城県大学生必見!美術館を”オトクに”楽しむ方法☆~ふぢわらと美術館デート行ってみた。~ | COLORweb学生編集部

宮城県大学生必見!美術館を”オトクに”楽しむ方法☆~ふぢわらと美術館デート行ってみた。~

みなさん!こんにちは~!いかちゃんです🌼。
最近は過ごしやすい天気が続いて、秋の風を感じられる季節になってきましたね🍃。
秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・。
今回は、“芸術の秋”を見つけるべくふぢわらとキャンパスメンバーズを利用して宮城県美術館へ行ってきました!
とってもお得に楽しく芸術の秋を堪能してきましたので、ふぢわらと美術館デートの様子をお届けしたいと思います。

ちょっと待った!

『キャンパスメンバーズって何?』思った方も多いのではないでしょうか?
私も以前までこの制度を知らなかったのですが「キャンパスメンバーズって何?」と、COLORメンバーのかとしゅーが紹介してくれて初めて知りました。もっとキャンパスメンバーズについて知りたいという人は、こちらのURLからチェックしてみてくださいね◎
URL:https://ameblo.jp/colorweblog/entry-12613327750.html

それでは、どうぞ~!

まず始めに、ふぢわらと向かったのは宮城県美術館。年に4回ある特別展と常設展にへ向かいました!私たちが入った際には、「ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」の特別展でした!特別展は、期間限定なので詳しくはHPをチェックしてみてください。
URL:https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/

通常であれば、常設展観覧料(学生)150円・特別展観覧料(学生)1300円ですが、キャンパスメンバーズを利用すると、なんと650円で鑑賞できました。学生証を提示するだけで、常設展観覧料は無料、特別展観覧料は半額になったんです!!!お得~~~~~☆

宮城県美術館の常設展では、宮城県や東北地方にゆかりのあるものを中心に展示しているのが特色になっているそうです。私は、普段から芸術や美術に触れているわけではないのですが、同じ出身地や東北にまつわる作品をみると身近に感じられてすごく楽しかったです。

特別展では、普段は目にすることがないような風景画や人物画、食器などが展示されていました。ヨーロッパの宝石箱という言葉通り、高級感とヨーロッパの文化を実際に見ることができました。ふぢわらと一緒に回っている時は、気に入った作品を伝え合ったり、抽象的な絵画であれば何に見えるかなどを話して盛り上がりました(笑)。美術館がこんなに楽しいとは思わなかったです!

展示品を見終わった後は、近くにあるミュージアムショップへ行きました!ポストカードを2人とも購入しました!ポストカードは、手軽に思い出に残せたり、面白いポストカードがあったりするので是非手に取ってみてください。

購入したくまちゃんのポストカード、見てください!すごく映えてる気がしませんか(笑)?
 

最後は、宮城県美術館にある「Café Mozart Figaro」でランチをしました!料理は日替わりで、パスタやキッシュ、ミートボールなどがランチとして楽しめたり、季節のタルトやスイーツがあるので美術館へ行って一休みするのに大変おすすめです。

私たちは天気が良かったので、外にある席でランチすることにしました!風が気持ちよかったので、天気のいい日は外にある席に座ってみるのもよさそうです。

私は、ランチに「ミートボールのランチセット」、デザートに「チーズケーキ」を選びました。
 

 


ランチもデザートもすごくおいしかったです!野菜たっぷりでヘルシーなメニューが多かったです。デザートはチーズケーキもガトーショコラも濃厚で最高でした。次回は売り切れになっていた季節のタルトを食べたいです!

芸術の秋を見つけに行ったら、食欲の秋まで満たされてしまいました(笑)。
私は、ふぢわらと美術館デートをしてみて、美術館の楽しみ方を知ることができました!
ちなみに、宮城県美術館では新型コロナウイルスの対策がきちんとされていました!チケット購入の時に並ぶ間隔をあけたり、展示場所によっては人数の制限があったりと安心しながら観覧できました。

皆さんも是非、キャンパスメンバーズを利用して美術館にいってみてください!
お得に楽しく秋を楽しみましょう🌼


Write いかちゃん
Photo ふぢわら いかちゃん