1日の調子を整える、COLORwebメンバーのルーティン大調査 | COLORweb学生編集部

1日の調子を整える、COLORwebメンバーのルーティン大調査


みなさん、こんにちは!まどちんです。

最近は天気が崩れたり、急に晴れたりと落ち着かない天気が続きますね…。🌂🐸
雨の日だと朝から気分が上がらない!なんていうことありませんか?

そこで、今回私は、自律神経を整える効果があるともいわれているルーティンについて、
COLORwebのみんなに大調査してみましたよ!


みんなはどんな1日のルーティンをしているのでしょうか!気になります!!

それでは早速どうぞー!
 

 

 

◎「ルーティンとは?


決まった動作や日課のこと。
朝に行う「モーニングルーティン」や夜に行う「ナイトルーティン」という言葉を、最近よく耳にしますね!👂


では、ルーティンをするメリットとは一体何なのでしょうか?

メリット
①    仕事や勉強のスイッチが入りやすくなる
②    気分を切り替えることができる
③    集中力を高められる
④    努力を習慣化できる 
などなど、この他にも沢山あるそうですよ!


『参考文献』
・みんなのキャリア相談室/発行年2019年11月25日/ 「ルーティンの効果って?毎日が輝きだす方法」
https://agent-network.com/column/workstyle411〉(2020年7月25日 閲覧)
・進 夏未(山口県立大学 看護栄養学部, y43ns018@mail.st.yamaguchi-pu.ac.jp)
當山 美唯(山口県立大学 看護栄養学部, y43mt023@mail.st.yamaguchi-pu.ac.jp)
東 美空(山口県立大学 看護栄養学部, y43mh030@mail.st.yamaguchi-pu.ac.jp)
田中 和子(山口県立大学 看護栄養学部, tkazuko@n.ypu.jp)
吉村 耕一(山口県立大学 看護栄養学部, kyoshimura@n.ypu.jp)
/発行年2017年6月5日/「ルーティン動作が非アスリートの集中力と作業精度に及ぼす効果」
http://www.union-services.com/sst/sst%20data/6_85.pdf〉(2020年7月25日 閲覧)


私も1日のスイッチのオン・オフを入れ替えたり、調子を整えるためにこんなルーティンをしています!

【モーニングルーティン】
◦毎朝、午前6時半前には起きる


 


◦起きたらスマホは触らずにストレッチ(1分から3分)
◦胃腸を冷やさないために、食事では温かい飲み物を飲む(お湯、紅茶、みそ汁など)
◦3食のどこかで納豆と野菜を必ず食べる


 

【ナイトルーティン】
◦お風呂上りには好きな香りのボディークリームで全身ケアをする
◦スマホは20時を過ぎたらNight Shiftモードにする


振り返ってみると、いつのまにか習慣化していることが沢山ありました(笑)。

【始めたきっかけ】
私はもともと冷え性でお腹が痛くなりやすいことや、乾燥肌・視力が悪くドライアイなのを改善したいと思ったのがきっかけで、このルーティンを始めました。
体を温めるのを習慣にしたことで、発汗も良くなり、ニキビの悩みもいつの間にかなくなりました!
特に夏場は冷たい飲み物を飲む機会が多いので、胃腸が弱い方は体を温めるルーティンをぜひおすすめしますよ~!🌷


ここからはCOLORwebのみんなのルーティンを紹介していきますー!

〇すぎちゃん

【ナイトルーティン】
◎夜ごはん
最後に必ずヨーグルトを食べるorヤクルトを飲む
昔からお腹が弱いので、腸内環境を整えるためにしています(笑)。

◎お風呂上がり
無印良品の化粧水と乳液で肌の保湿をする
 
乾燥肌なので、お風呂上がりは速攻で保湿します。
無印良品のスキンケアアイテムはプチプラなので、何も気にせず思いっきり使っちゃいます!

◎就寝前
「どうぶつの森 ポケットキャンプ」で遊ぶ
本当は「あつ森」をやりたいのですが、手に入れられないのでスマホ版で遊んでいます
自分のお気に入りのどうぶつたちをキャンプ場に集めています(笑)。

読書をする
 

落ち着きたいときや画面を見たくないときは本を読みます。
最近読んでいるのは、インスタグラマーの方が紹介していた「私は私のままで生きることにした」
考え方を改められるし、表紙が可愛いのでお気に入りです♡

就寝前にスマホをいじるのをやめたいなと思っているんですが、なかなかできません…。
誰かやめられる方法を教えてください(笑)。


〇いかちゃん

【モーニングルーティン:休日編】

◦休日の朝は、お気に入りの飲み物を飲みます!
7月は栃木県にある大好きなSHOZO cafe』のカフェオレベースを飲んでいます◎
 
最高に美味しい!!

【始めたきっかけ】

私は大学生になってからカフェにどハマりしたのがきっかけです。

丁寧に淹れて飲むだけで、カフェ気分が味わえるので気持ちよく1日をスタートできます!

【ナイトルーティン】

◦寝る前に日記を書きます!
 
夜はその日うれしかったことや明日やるべきことなどを簡単に記録しています。

【始めたきっかけ】
どんなことも忘れたくない!と思ったのがきっかけです(笑)。
私はかなり忘れっぽいところがあります。日記にしておくことで記憶に残りやすく、忘れてもまた思い出せます。

今回の企画を通じて、習慣化していることって意外と少ないな〜と感じました!
ルーティンワークがあると忘れることや無駄がないと思うので、COLORwebメンバーのも参考に、習慣化できそうなものがあればマネしたいです◎


〇げんちゃん

【モーニングルーティン】
◦レコードかけながら、トーストとコーヒーで朝食をとる

 

【始めたきっかけ】
コーヒーは朝に飲むと目が覚めてスッキリするので、ほぼ毎朝飲んでいます。
また、最近はレコード収集を始めたので、お気に入りのレコードをかけながら朝食をとっています。

 

【ナイトルーティン】
◦寝る前に読書をする

 


【始めたきっかけ】
寝る前が1番集中して本を読めるので、眠くなるまで本を読んでいます。
村上春樹の小説が好きで、本棚は村上春樹だらけです。ちなみに今読んでいる本は、「騎士団長殺し」です。

新型コロナウイルスの影響で自宅にいる機会が増え、時間に余裕が出たことで今までと違ったルーティンが定着してきました。
皆さんもおうち時間を有効に活用して、有意義で自分に合ったルーティン生活を始めてみてはいかがでしょうか。


〇みーたん

【ルーティン】
私は毎日必ず湯船に浸かって、汗をかくのが日課です◎
これは本当に長い間続いているルーティンです!
それに加えて、ここ2ヶ月くらい、お風呂上りには柑橘類のゼリーやドリンクを摂取しています🍊
 

【始めたきっかけ】
お風呂上がりにさっぱりと、リフレッシュしたいと思い始めました!
もう辞められません(笑)。

最近のお気に入りは、ファミリーマートの「果肉入りオレンジジュース」です◎


〇しょーたく

【ルーティン】
◦映画を観ることです。


 

【始めたきっかけ】
おうち時間の暇つぶしで始めました。

動画サービスにない作品はレンタルビデオ店に借りにいってます。
最近借りたのは
◦リアリティ・バイツ
◦コーヒー&シガレッツ
◦ロスト・イン・トランスレーション

の3作品です!どれもおもしろかったのでぜひ観てみてください。


いかがでしたでしょうか~!

みんな十人十色のルーティンがあって驚きました。
以前と比べて、「おうち時間」が増えているのが現状ですが、自分の生活スタイルを改めて見直すとてもいい機会だと思います。
ぜひ、COLORwebメンバーのルーティンを参考に、新しいルーティンを始めてみてはいかがでしょうか!

Write:まどちん
Photo:COLORwebメンバー