【おうち時間バトン③】 ~オンラインでパフェ作りをしてみよう~ | COLORweb学生編集部

【おうち時間バトン③】 ~オンラインでパフェ作りをしてみよう~


 

みなさん、こんにちは!今日のおうちバトンの担当は、いかちゃんです
あっという間に4月が過ぎて、5月になりました!みなさん、そろそろおうち時間に慣れてきた頃でしょうか?

 

3月に自粛期間に入ってからというもの、学校に行けない、遊びに行けない、友人に会えない・・・。特に一人暮らしの学生は独りぼっちで、さみしいと感じている人も多いと思います。私自身もコロナウイルスに日常をとられたように感じてストレスが溜まるばかりでした。


しかし!!!!!おうち時間が増えたことで“ビデオ通話”がとっても楽しいことに気づいたんです!お喋りするだけでなく、一緒に何かに挑戦したり同じ時間を共有したりするともっと楽しいんですよ~~~~(^^)

そこで今回は、甘いものが大好きなみーたんと私がビデオ通話を利用してオンラインパフェ作りに挑戦した様子をお届けします!是非パフェ作りやおうち時間の過ごし方の参考してみてください!それでは、ご覧ください~!

 

まずは、各々用意した材料紹介から~~!
みーたんは「チョコレートパフェ」を作ります!
用意したのは、こちら↓
 
みーたんが器として用意したのは、ワイングラスでした◎
懐かしい麦チョコやトッポなどのチョコレート菓子やアイス、イチゴなど見ているだけで幸せな気持ちになれそう…♡
どんなチョコレートパフェになるのか楽しみです!

 

私が作るのは『抹茶とイチゴのパフェ』です!
用意した材料は、こちら↓
 
私が器として用意したのは、IKEAのコップです!おうちにあるグラスならなんでも良しなので、気軽にできます◎


ズボラな私のようにクリーム作りが面倒な人や時短したい人は、シュークリームのクリームを拝借するのをお勧めします(笑)。そして、今回使ったイチゴは『気仙沼いちご』です!せっかくなので奮発して買ってみました。このイチゴ、すごく甘くておいしい。大粒のイチゴを噛むと、まるでいちごのジュースを飲んでいるかのようなみずみずしさ!スーパーで見つけたらぜひ買ってみてくださいね!

 

少し買いすぎてしまった気もしますが、全部詰め込みます!もし皆さんがパフェ作りするのであれば、パフェの設計図のようなものがあると買いすぎを防げると思います。

 

さて、私たちは上手にパフェを作ることができるのでしょうか・・・?

 

容器と材料を用意したら、さっそくみーたんにTEL☆
この時、スマートフォンを立てかける台があると便利です!
ビデオ通話で各々スクショしてみました◎LINE電話には動物の顔やメイクをしたようなフィルターがあるので、それを使うのもまた楽しいです。今回は、その機能を活用するのを忘れてしまったので、次回は積極的に活用したいです(笑)。


 


 

パフェの層ごとに『1層目は~ジャジャン!!こちらです!!』『あ!コメントといいねありがとうございます。』などとYoutuberのようにおふざけ全開で盛り付けしました(笑)。小さいことでも全力で楽しむのが、オンラインを盛り上げるポイントです☆
そして、ワイワイとビデオ通話しながら、完成したパフェがこちら!

 

【みーたんのチョコレートパフェ】

【いかちゃんの抹茶とイチゴのパフェ】


 

いかがでしょうか~?私たちって天才?!(笑)。大好きなものをふんだんに詰め込んだので、大満足のパフェになりました~!久しぶりにお互いの顔を見て話したので、終始テンションが高かったです。いやあ~楽しかったです。みなさんもぜひオンラインでパフェ作りしてみてください☆

 

この自粛期間にCOLORweb学生編集部としてできることは、読者の皆さんが少しでもおうち時間を楽しめるきっかけや情報を発信することだと思います。自粛期間がまた伸びてしまいましたが、確実に感染者数は減っています…!いつもの日常が戻るまでもう少しです!おうち時間を工夫しながら乗り越えましょう🌼

 

5月中はCOLORwebメンバーのおうち時間をこのブログ活動を通じてバトンのようにつなぐ企画をしていますので、引き続きお楽しみくださいね☆次のバトンは「かとしゅー」です!!

 

Photo みーたん、いかちゃん
Write いかちゃん