みんなは何してる?~現役学生の「おうち時間」の過ごし方~ | COLORweb学生編集部

みんなは何してる?~現役学生の「おうち時間」の過ごし方~


こんにちは!まどちんです。
みなさん、おうち時間楽しめていますか~?

不要不急の外出自粛が求められている今だからこそ、
「おうちでの過ごし方」を見直すいい機会ではないでしょうか☺

今回は仙台に住む若者のみんなが「おうち時間」をどう過ごしているのか、大調査しましたよ!

今後の「おうち時間」の参考になる新しい発見がありそうです!

 




それでは、早速どうぞ~!



かとしゅー〈COLORweb新メンバー💛〉

 


 

最近はYoutubeを観たり、たまに息抜きとしてランニングをしたりしています!(もちろんマスクは必須です!)
あと、ZOOMで友達とオンライン飲み会を開くことと、1日1枚「写ルンです」でおうち時間の写真を撮ることを新しく始めましたよ!

「写ルンです」で写真をとるのを日課にするって、新しい!

今の日常が後々、写真を通して形になるのって素敵です。私もぜひやってみたい!


いかちゃん

 


 

私は、大好きな『カフェ』の情報収集をしています!
普段であれば、カフェ探しはSNSで情報収集してしまいます。しかし、おうち時間がたっぷりある今は、カフェ特集の雑誌をコーヒー片手に読んでいます☕

お気に入りのカフェに行けない分、雑誌からカフェ空間に浸っています(笑)。

私にとって至福のひとときです。

今は行けないからこそ、おうちでまったりカフェの妄想をするのもいい時間ですね!
SNSから少し離れて、雑誌で文章にじっくり目を通す。時間に縛られず、ゆっくり情報に触れることが出来るのも「おうち時間」ならでは!



ゆかぼん


 
 

私は、普段から読書が好きでよく本を読むのですが、自粛生活期間にはすでに10冊以上読みました!

特にわたしがおすすめする本は写真の2冊です!
本を読むといつも新しい発見があったり、心に響く言葉に出会えたりします。なので、時間がある時は、読書になるべく時間を費やすようにしています。

10冊ってすごい!!私はまだ2冊なので、ゆかぽんを見習ってたくさん読みたいです。おすすめの本も、ぜひ今度読んでみようと思います!


ふぢわら
 

私はおうちで就活をする合間に、ジブリの作品を観直しています!1度見たことある人でも、何回も観ている人でもおすすめです◎
何故なら、以前観た作品でも観る時の自分の気持ちや状況、経験によって見方が変わるという面白さがあるからです!

私が特におすすめしたい作品は、「コクリコ坂から」「海がきこえる」です。

「コクリコ坂から」は、自立しようと頑張っている人、なかなか上手く自立できない人におすすめです。

「海がきこえる」は、甘酸っぱい青春を味わいたい人におすすめですよ!

ジブリはいくつ年を重ねても、心に響きますよね。「コクリコ坂から」は私も自分の中で1番好きな作品なので、ぜひみなさんに観てほしいです~!


すぎちゃん


 
 

私は、いつもよ料理に時間をかけて過ごしています。
最近はネットでホットプレートを購入し、一緒に住んでいる妹とたこ焼きをしました!

次はホットケーキミックスを使って、たこ焼き型のスイーツを作ろうかなと思っています!

たこやき型のスイーツめちゃめちゃ気になります!

なんだかお祭り気分になれますし、家族で楽しみながら食べてもよしですね!◎


かこサマ


 
 

私のおうち時間の過ごし方は、「読書」です!

こんなに家にいることはあまりないので、これを機にたくさんの本を読もう!と思い、読み始めました。

読書好きが多いですね~!伊坂幸太郎さんの作品は私も好きです。

物語の節々に「宮城県」にまつわるワードが多いので、宮城県の方は特におすすめですよ~!!


ツナ


 
 

外出自粛の今、外へ撮影に行けないので

私は「Zoomを使ったオンライン撮影」をしています!

素敵な写真!💛 

オンラインを使った撮影方法で、新しい作品が生まれそう!
モデルの方がスマートフォン越しにポージング、それをツナがパソコンでスクリーンショットをして撮影・修整をしているそうです!

すごい!


みーたん



 

私は最近、ひたすら「料理」に時間を使っています!
この間は手ごねパンを作りました。シンプルな食パンとピザに挑戦して、初めてパン作りに成功しました~✌
おうち時間で退屈な今だからこそ、手間暇がかかる料理に挑戦しています😌

うわ~めちゃめちゃ美味しそうです!!

パンっておうちでも作れるんですね!ぜひ作り方を教わりたいです!


まどちん

 


 
私は、おうち時間で「家の中のお掃除」をしています。

不思議なことに、掃除って毎日しても次の日にはまた汚れています(笑)。

先日は時間が有り余っていたので、「ぬいぐるみの洗濯」をしました。

こんなに愛くるしい顔をしているのに、湯洗いをしたら汚れがたくさん出てきました…。皆さんにもぜひおすすめしたいです!


そして!今回は、COLORwebメンバーのお友達にも聞いちゃいましたよ~!


Aくん:東北大学・3年生
 

僕は、「Netflix・Youtubeで動画を観ること」や「TOEFLの勉強」、そして「読書」の時間が以前よりも増えました!

また、新しくZoomを使ってオンライン飲み会オンライン英会話を始めました。

資格の勉強の時間に充てるのも良いですよね。

学校がない今だからこそ、たっぷりと時間が使えるのでより集中して出来そうです!!


りのタソ:宮城大学・3年生
 


 

普段はカフェや喫茶店で本を読んだりして過ごしています。

ですが外出自粛の今は、おうちで「カフェ風のワンプレートご飯」を作るのがマイブームです。
買い物に行く日数を減らして作り置きをしたり、姉とLINEで美味しかったレシピの共有をしたりしています😌。
ご飯を食べたあとは珈琲を淹れて、ゆっくり読書(たまに勉強(笑)。)をするのがルーティンになっています📚☕。

とってもお洒落なご飯&過ごし方ですね~!そして、スーパーに行く頻度を下げる工夫もとても素敵です。

作り置きの勉強にもなりますし、節約も出来て良いことだらけですね!


よち:宮城学院女子大学・3年生
 


 

私は「ネイル」に時間をかけています。

普段は時間がないので全部同じ色の単色にしてしまいがちですが、時間がある今だからこそ、少し手の込んだデザインに挑戦しています!薬指のマーブルネイルが今回のポイントです。💅🏼

スモーキーな色味が大人っぽくて可愛いです~!家の中にいる機会が多くても、細部から可愛くありたいですよね。

私も就活の息抜きとして、予定が無い日はネイルをしています~☺


Joy:宮城大学・2年生
 


 

私のおうち時間は特別なことをせずに、とにかくまったりしています。
朝起きて水を飲んで、ボーっとして、いつの間にかごはんを食べ終わっています。

そしてなんとなく映画を観始めて。そんなおうち時間を過ごしています。

今日は雨が降っていたので、雨音を聞きながら最近のお気に入り「yonawo」を聴きました。

昨日お迎えしたお花は、何も喋らないけど私を豊かにしてくれる存在です。

とにかく自分の好きなことをして、時間を気にせずに過ごすのもいいですよね。

私も家にいる時間が多くなったからこそ、音楽や服など自分が好きなものと向き合う時間が増えて、好きがさらに増している気がします。予定ない日を今のうちに存分に楽しみたいですね!


りさぴょん:東北福祉大学・1年生
 


 

私は最近「お菓子作り」をして過ごしています。
これは炊飯器を使って作った、チョコバナナのホットケーキです。材料を釜に入れてスイッチを押すだけなので、とても簡単です!

炊飯器でこのクオリティ!これは1人暮らしの方や料理が苦手という方でも挑戦しやすいかも!!🔥


ちっち:東北学院大学・1年生
 

 

私のおうち時間の過ごし方は、

少女漫画とアニメの一気見をすること」・「任天堂Switchでどうぶつの森をすること」です!

「どうぶつの森」私の友人もみんなハマっていて、「ご飯を食べるのを忘れる!」と言っていました(笑)。

ゲームは楽しいですが、やりすぎには注意したいですね(笑)!


⑯ きょん:宮城大学・2年生


 


私は最近、「Netflix」で動画を観て暇つぶしをしています。

元々、身体を動かすことが大好きなこともあって、スポーツ系のアニメを観るのがマイブームです!

このシーンはきっとハイキュー!私も大好きな作品です。

アニメは話数がたくさんあるので、時間がたくさんある今だからこそ一気見するのもいいですよね。


アマナん:東北学院大学・4年生
 


 

私は、のんびり雑誌Netflixをみたり、友だちとテレビ電話したりして、おうちで時間を楽しんでいます〜!

旅行に行けない今ですが、雑誌を読んで脳内旅行に行くにも1つの手ですね。今のうちに行きたいスポットをまとめて、準備万端にしちゃいましょう!!


いかがでしたでしょうか~!!
 

 

みんなの「おうち時間」をみて、おうちの中って楽しいことがたくさんあるなー!としみじみ思いました。

おうちにはおうちならではの楽しさがありますね~!
外出自粛になってから私は、特に「友人と気軽に会えていたしあわせ」を改めて感じています。

直接会いたい気持ちは溢れんばかりですが、「オンライン飲み会」や「電話」をすることでだいぶ緩和されますし、東京など遠方にいる友人と連絡をとる良い機会にもなりました。

大切な人を守るためにも、「人を思いやる心」を常に持って生活していきたいですね☺
そして、時間がたくさんある今だからこそ、新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

 

みなさんの「おうち時間」がさらに充実しますように。

この記事を読んだ皆さんは、ぜひInstagram#仙台おうち時間」「#COLORwebハッシュタグをつけて

自分のおうち時間を投稿してくださいね!
COLORwebだけでなく、せんだいタウン情報machicoでも、仙台でのおうち時間に関する情報を発信しています。
みんなで知恵を出し合って今を乗り越えましょう!

Write:まどちん
Photo:COLORwebメンバー&COLORwebメンバーのお友達