【3分間の読み物】未来が不安になって断捨離する話。
【3分間の読み物とは】電車のだいたい一駅ぶん、カップ麺ができるまで、ちょっとしたスキマ時間に…日常を切り取った、さくっとゆるっと読める読み物をもっちーがお届けします。
↓前回の記事はコチラ↓
【3分間の読み物】6度目の正直でインドカレーが作れるようになった話。
↓前回の記事はコチラ↓
【3分間の読み物】6度目の正直でインドカレーが作れるようになった話。
断捨離をしようと思う。
ミニマリストになりたいとか、シンプルな生活をしたいとか、そんな洗練された理由ではなく、モノの管理が行き届かないからだ。
ミニマリストになりたいとか、シンプルな生活をしたいとか、そんな洗練された理由ではなく、モノの管理が行き届かないからだ。
***
同じ書類が10部あったり、同じ漫画が2冊あったり、部屋の中で失くしものをしたり、カバンの中からミンティアが何箱も出てきたり…
という、なんとも不思議な現象が私の部屋では起こりそのたびに頭を抱えていた。
誰かのいたずらか?小人でも住んでいるのか?と考えを巡らせてみたが、そんな暇人もこんなゴミ部屋に住みつく小人もいるわけがない。
単純に、私のモノの管理が行き届いていないのだと気付いてしまった。
という、なんとも不思議な現象が私の部屋では起こりそのたびに頭を抱えていた。
誰かのいたずらか?小人でも住んでいるのか?と考えを巡らせてみたが、そんな暇人もこんなゴミ部屋に住みつく小人もいるわけがない。
単純に、私のモノの管理が行き届いていないのだと気付いてしまった。
急に来年からの社会人生活が不安になった。
モノの管理がろくにできない社会人がいるだろうか。このままではきっとモノだけでなく予定の管理も疎かになり、ありとあらゆるものがごちゃごちゃで思考も心も乱れて堕落に堕落を重ねダメダメ人間になるだろう。全くゆとりのない生活。そんな自分の未来を想像して震え上がった。
これはなんとかするしかない。
モノの管理がろくにできない社会人がいるだろうか。このままではきっとモノだけでなく予定の管理も疎かになり、ありとあらゆるものがごちゃごちゃで思考も心も乱れて堕落に堕落を重ねダメダメ人間になるだろう。全くゆとりのない生活。そんな自分の未来を想像して震え上がった。
これはなんとかするしかない。
***
いざ本棚とクローゼット、机の引き出しを開けると懐かしいモノたちがぎゅうぎゅう詰めになっていた。
ひとつひとつ手に取ってみると、当時の記憶が鮮明に呼び起こされてセンチメンタルになる。数年のうちに思い出が熟成を重ねすぎたらしい。ぷんぷん漂う懐かしさで涙が出る。
ひとつひとつ手に取ってみると、当時の記憶が鮮明に呼び起こされてセンチメンタルになる。数年のうちに思い出が熟成を重ねすぎたらしい。ぷんぷん漂う懐かしさで涙が出る。
とはいえ、今は過去を振り返って感傷的になっている場合ではない。自分の明るい未来のためにモノを手放さなければならないのだ。
そこで、ここ2年間で使わなかったモノを手放すことにした。
ちなみに、2年という期間に大して意味はない。たいてい2年間使わないモノはその先も使うことはない…はず。
ちなみに、2年という期間に大して意味はない。たいてい2年間使わないモノはその先も使うことはない…はず。
B’zの『LOVE PHANTOM』をBGMに、選定していく。
―――いらない何も捨ててしまおう
それにしてもびっくりするくらい色々なモノが出てくる。
そして、今回手放すことにしたのはこちら。(実は写真以外にも山ほど。)
***
日記や文集、プリクラまで手放すなんてお前は人情味に欠けると言われそうだが、思い出はたしかに私の中に刻まれている。
だから私にとって「モノを手放す=思い出も手放す」ということではない。
ゆとりが生まれた部屋を見渡して思う。
このゆとりは未来のためのスペースだ。さあどんとこい、未来。
ゆとりが生まれた部屋を見渡して思う。
このゆとりは未来のためのスペースだ。さあどんとこい、未来。
Write,photo:もっちー