あなたは手帳派?スマホ派?デキる学生のスケジュール管理法
いきなりですが、読者の皆さんに質問です!!
スケジュール管理は「手帳派」ですか?それとも「スマホ派」ですか?
12月は手帳の買い替えをする人も多い時期ですよね。
私たちCOLORweb学生編集部の、とあるミーティングでもこの疑問が話題にのぼりました。
COLORメンバーは、約83% が「手帳派」という結果でした!!
わたくしぴよは、「スマホ派」…。
手帳を上手に活用しているメンバーがたくさんいることにとても驚きました。
私のように、憧れはあるものの、手帳でスケジュール管理をするのは、
「めんどくさそう」「持ち歩くのが大変そう」という印象が強く、なかなか活用できない読者の方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「手帳の魅力」とその使い方について、「手帳派」のCOLORメンバーに徹底調査してみました!!
果たして、ぴよは手帳デビューできるのか!?
結果は、記事の後半をお楽しみに!
まず聞いたのは、手帳を使う理由!
どのメンバーも口をそろえて言っていたのは、次の3点でした。
① 「自分の字で書くと記憶に残りやすい」。
② 「振り返った時に日々を思い返しやすい」。
③ 「スマホが壊れると予定が確認できなくなりそうで怖い」。
なるほど…説得力のある意見ばかりでした(;’∀’)
スマホが壊れたら、予定が見られなくなるとは…今まで考えたこともありませんでした。
私は、現在3年生。
就職活動が本格化するこのタイミングで、日程管理や備忘録の手段として,
今が手帳を活用する絶好のチャンスかもしれない!と感じました。
次に聞いたのは、どんなポイントで手帳をセレクトしているのか!
今回は、もっちーに画像を添えて紹介してもらいましたよ♪
●もっちーの手帳選びのポイントは…!
☆ポケット付きカバーがある事
実際に使用している手帳はこちら!!
もっちー 「ポケット付きのカバーなので、付箋やペンを入れておくことができてとても便利です!」
付箋やペンを入れることで、いつでもどこでも、書き加えられる工夫がされていました!
これなら、面倒くさがり屋の私でも活用できそうです!
次の質問は、どのように手帳を活用しているか?
この疑問には、みのりんとさっちゃんに答えてもらいましたよ!
●みのりんの使い方は…?
☆予定ごとに日付にマーカーをしてます!
みのりん 「 バイトの日は黄色、予定のない日はピンクなど。色別に分けることで、予定の有無だけでも一目で把握できるように!
そして、各月ごとに2ページずつメモ帳もついているので便利です!これも活用していますよ!」
なかなか友達の手帳の中身を見る機会はないですが、色分けすれば
見やすいし予定も確認しやすい…!!!
予定が増えるたびにカラフルになるのもなんだか嬉しいですね!
私も今すぐ真似したくなるような使い方でした。
スマホにはない魅力を感じることができました♪
ちなみにみのりんは、白いコンパクトな手帳を使っていましたよ~!
●さっちゃんの使い方は…?
☆時間軸のカレンダーを活用している
さっちゃん 「時間軸に沿ってその日の出来事を書けるところが気に入って活用しています!
文字が時間軸からはみ出ても、行を変えれば被らずにかけるので見やすく書けますよ!」
時間軸に沿って書くことができるので、パッと見ただけで予定を確認できますね!
予定のダブルブッキング防止にもつながる活用術ですね!
ちなみにさっちゃんはこんな手帳を使用していましたよ~!
ペンを常につけて持ち運べる形でコンパクトでした!
これなら私も活用できそう!
今回、「手帳派」メンバーの意見を聞き、手帳の魅力と選ぶポイントをしっかり学んだ私ぴよもついに
手帳を購入 しました!!
みんなの意見を参考に、選んだ手帳はこちら!!!
デザインは一目惚れをしたクマがモチーフのもの。
サイズはみんなと同じ小さめサイズ。
そして、もっちーのようにファスナー付きの手帳にしてみました!
メモ欄も多いのでこれからの就職活動でも活用できそうです!
蛍光ペンでの色分けにも挑戦してみたいと思います♪
スマホ派のあなたも、気持ち新たに手帳を上手に活用してみませんか?
Write&photo:ぴよ