4泊5日のタイ旅行に行ってきた!タイのグルメを徹底紹介〜!
こんにちは、かっつーです。
突然ですが、9月12日から4泊5日のタイ旅行に行ってきました!
「タイのディープスポットに行ってみた」「タイの楽園でぼったくられた」などここに書くのは非常にマズイこともたくさんあったわけですが、
やっぱり気になるのは美味しいものだろう ということで、今回の記事はタイのグルメについて書いていきます!
まず、タイでは食べ物がめちゃくちゃ安かった。
タイのお金は「バーツ」でこの時のレートでは1バーツ3円ほどなのですが、一食でだいたい80バーツ…つまり250円ほどでした。安すぎでは???
一番オススメなのが「カオマンガイ」。
タイに訪れたら必ず食べていただきたいです。
蒸した鳥の胸肉と米を特製ソースでいただく一品で、日本人向けのガイドブックにもよく載っている有名なタイ料理です。
そして値段は30円ほど。控えめに言って最高ですね。
日本のタイ料理屋さんでは900円ほどで売られていますが、ここでは深くつっこまないことにしたいと思います。
そして、世界三大スープの一つ「トムヤムクン」。
酸っぱくて辛いスープにエビが入っています。いろんなハーブが入っていて香り豊かでした。僕には合いませんでした。
さらに今、日本でも大人気な「タピオカジュース」。
日本語でバブルチャって書いていました。なんで?
もともとは台湾で作られたものですが、東南アジア各国でも売られています。
そしてタイでもタピオカジュースがいたるところに売られていて、安くて100円ほどでした。ちょうどいい甘さで飲みやすかったですね。
そして、普通に日本食が美味しかったです。
おそらく読んでいる皆さんの多くが「海外の日本食ってあまり…?」と思っているかもしれませんが、タイの日本食は美味しかったです。
タイにも銀だこがあるのですが、日本より値段が安いのに、味は同じでした。
また、ドンムアン空港内にあったとんこつラーメンはまさかの500円。
家の近くにあったら週二回ほど通いたくなるレベルの美味しさでした。
あとは「牛野家(ぎゅうのや)」というギリギリアウトな店名の牛丼屋さんもあったのですが、
こちらも完全に「日本の味」でしたので、いつでも母国の味を思い出すことができます。
日本食の紹介はここまでにして、他にも
米のヌードルを炒めた「パッタイ」や
たくさんのハーブを炒め、ココナッツミルクなどで煮込んだ「グリーンカレー」もいただきました。
グリーンカレーは辛味がきたあとに甘味が来て、クセになる一品でした!
タイのグルメは本当に美味しいので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか!
ちなみにタイでは
・オレンジ色のゴキブリがいたり
・トイレの化粧直し で食事をしている人がいたり
・店員がスマホをいじりながら接客してきて態度悪く驚いたり
と、色んな意味で異国文化を味わえました。
めちゃくちゃ楽しかったので、またいつかタイに行こうと思います。
タイに行ってみタイなと思ったら、ぜひ参考にしてください!
Photo:かっつー
Write:かっつー