いつでもどこでも簡単!ずぼらヨガ
あっという間に9月突入!COLORメンバーの夏休み一人一記事も後半戦!
今日の担当は、学生最後の夏休みを満喫しきれていないやっちゃんです。
今年の夏は雨続きでなんだか気分が下がりました(笑)。そんな日はお家で本でも読もうかなっと思って本屋をぷらぷらしていたら、月間ランキングの棚にこんな本が…!
(私の心の声)ず、ずぼらヨガ…!???しかもカラダとココロが楽~になる♪って書いてあるし、ずぼらな部分がありがちな私に最適…?(笑)。ヨガとか少し気になってたし、買ってみるかー!!
と思った瞬間に買いました。
今回はずぼらヨガについてレポートしたいと思います!
ヨガやストレッチをしてスッキリしたと感じるのにかかわる神経は、自律神経。自律神経とは、からだを休ませる副交感神経と、からだを活動させる交感神経があり、この二つがバランスをとりながらシーソーのように健康を維持しています。
その自律神経のバランスがストレスなどによって崩れると…
・頭痛
・胃痛
・めまい
・情緒不安定など...
の体の不調が現れてしまいます。
そんな時にリフレッシュできるのがヨガ!ずぼらヨガは、簡単なポーズでもちゃんとからだに効果があり、いつでもどこでもやりたいときにできて、専用のマットやウェアがなくてもできる、ずぼらな人に向いているヨガなのです!!!
ずぼらヨガの本には、元気が出る・リラックス・リフレッシュの3項目のヨガがたくさん紹介されています。その中からお気に入りのポーズをいくつか紹介します!
友達からタイのお土産でもらったルームウェアを着てレッツ、ずぼらヨガ!
肩こり解消、頭をスッキリリフレッシュ!
【いなほのポーズ】
①椅子に座ったままうしろで腕を組む。肩甲骨を引き寄せてひじはまっすぐ!
②上半身を腕ごと前にそっと倒していく。倒れるところまで行ったら首を楽~にうなだれて深呼吸20秒
わき腹を伸ばしてからだを目覚めさせ、血流改善でぽかぽかに!
【おうぎのポーズ】
①椅子に座り、おうぎを書くように真横に倒れる。腕を耳の横でピーンとキープしながら5呼吸
②上げた腕のひじを曲げ、目線は上に。ひじ越しに空を見て胸も上向きにしながら3呼吸。
逆側も同様です。
これなら学校でも講義の合間にできちゃいます。
ずぼらヨガでこころもからだもリフレッシュ!!!
ぜひ皆さんも試してみてください。
Write、photo:やっちゃん