オススメ加工アプリ2016
8月も終盤にかかり、台風による天気の動きも激しい季節となりました。そんな夏休み後半、もしくは新学期をいかがお過ごしでしょうか?私は特にこれといった大きなイベントはありませんでしたが、なにかと有意義な8月を過ごしております。
さて、「私の夏休み本番は9月からよ!」という方、朗報です。同じく夏の思い出作りはまだこれから!というわたしからお送りする今日のテーマは「りおたそオススメ映像加工アプリ」です。りおたそがとっても個人的に、これイイよ!っていうアプリを2つ、簡単に紹介したいと思います。
検索してもなんだかパッとするアプリがない、ガーリー写真にふんわり加工するのは私らしくない、なんて思うことありませんか?
個性的で、かつ自分だけの思い出写真を作りたい!その気持ちを後押しするこれまでにないアプリ、それがこれ!
①Glitch Wizard ¥240
このアプリは自分で撮った静止画や動画をちょっとcoolなグリッチアート風に加工できるアプリです。
Glitch art(グリッチアート)とは?
デジタル装置のエラーやそのために生じるノイズなどを利用して加工するアートのこと。ファッションにおける表現にも注目されてきました。
説明が難しいので、実際に加工した写真をご覧ください。この写真は仙台七夕の時に撮ったものです。
まず、このように写真に複数の加工をつけます。最近だとコントラストをあえて低くして、ピンクや水色を濃い目に設定することでスモーキーで可愛い加工にするのはオススメです!そのあとに画像を組み合わせるとGIFアニメーションを作ることができます。
②VHS Cam Corder ¥360
このアプリは海外の有名アーティストがInstagramにも投稿しているような昔懐かしいビデオカメラ風に動画を撮ることができるアプリです。みなさんも子供の頃、家族で旅行をした時、誕生日パーティーをした時、こんな風に撮ってもらった記憶ありませんか?それが、現代のスマートフォンで再現出来るんです。
それでは、いつ行ったかバレてしまう仙台七夕の写真をご覧ください。
動画も昔の映像のように少しノイズが入るのですが、それもまた味があってとてもお気に入りです。これからの旅行、イベントで友達や家族との思い出を残す時に、こんな風に動画を撮るのもオススメです。このアプリには、映像にタイトルをつける機能もあるので、こっそり撮っておいてサプライズで相手に送るのも素敵ですね!
いかがでしたか?「こんなアプリ探してたよー」「何これ面白い!使ってみよー」の声の数々を聞くことができたら幸いです。わたしは9月からディズニーシーやライブツアーへ行くために旅行をするので、大学最後の思い出にこれらのアプリを使って素敵な思い出を残していこうと思います。
ちなみに言うと、今回紹介したアプリはいずれも有料でした。検索してみると無料のアプリもあったので是非インストールして使いこなしてみて下さい!そして加工した動画や写真をcolorweb学生編集部のツイッターやInstagramにも共有してもらえたら嬉しいです!
残り少ない夏ですが、存分に楽しみましょう!
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています。COLORwebを一緒に作り上げていきませんか?写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!見学してみたいという方は、気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらの応募フォームからご応募お願いします!
https://machico.mu/general_apply/123
Photo:りおたそ
Write:りおたそ