オーストラリア通信vol.3 みんな気になる国際恋愛事情
みなさんこんにちは。
のりのりです。
日本はもうそろそろ暖かくなり始めている頃でしょうか。
オーストラリアは段々と冬に向かっております。
さて、今回は、みんなきっと気になるであろう恋愛編!
長期留学となると国際恋愛なんてちょっとドキドキするような話題も気になりますよね。
多文化社会のオーストラリアなので、国際カップルも珍しくはありません。
残念ながら私には縁のない話なのですが、お友達にはたくさん国際カップルがいるので、
今回は国際恋愛事象について少しインタビューさせていただきました。
*Jさん(ブラジル)
 Mさん(日本)
Q1 出会いは?
 出会いは友達の家でのホームパーティー。お互い友達の友達という形で知り合い、それから仲良くなってよく2人で出かけるようになったそうです。なんと交際のきっかけは2人でディナーに行った際、彼がお花をプレゼントしたそう。まさに海外ドラマに出てくるようなロマンチックな展開ですね!
Q2 付き合っていて大変なこと
 Jさん:特に大変だと思うことはありません。言葉の壁はありますが、理解できるまで良く話し合うようにしています。国同士の文化の違いもお互いの文化を尊重することで、カルチャーショックを受けることもありません。
 Mさん:少し時間にルーズなところ。何に時間をかけているのかわかりませんが、出かけるまでの時間がわたしの倍かかります。彼は南国生まれなので、基本的にのんびりした性格なんだなと、気長に待つ日々です。
Q3 お互いの好きなところ
Jさん:料理が上手なところ。僕は日本食がすきなので彼女の料理を食べることを楽しみにしています。一番のお気に入りは焼きそばです。
Mさん:優しいところ。とても女性に対して優しく、気配りができます。わたしに対してだけでなく、すべての女性にそうできるのが彼の凄いところだと思います。座るときは椅子を引いてくれたり、ドアを開けてくれたり本当に自然にできるのが凄いと思います。

ちなみにこちらの写真は、この街の有名な橋で、
たくさんのカップルが自分たちの名前を彫った南京錠を橋に掛けて、永遠の愛を誓い合っています。
*Rさん(イギリス)
 Kさん(日本)
Q1 出会いは?
 彼女の働くカフェに偶然訪れた彼、なんとそこで彼女に一目ぼれ。それから数日後に彼女にお花をプレゼントするために再びカフェを訪れ、告白したそうです。もちろん彼女も最初は驚いたようですが、彼の真剣な気持ちに、彼女も心惹かれたそうです。
Q2 付き合っていて大変なこと
 Rさん:基本的に2人の会話は英語です。時にお互いの思っていることが伝わらず苦労することもありますが、彼女が一生懸命に英語を勉強してくれるので僕も少しずつ日本語を学んでいます。
 Kさん:彼がベジタリアンなので食事の際は少し気を使っています。彼は気にしなくていいといますが、一緒にレストランで食事をする時や家で食事を作る時、わたしも一緒にベジタリアン料理を食べるようにしています。おかげで私もベジタリアンフードに興味が沸きましたし、彼との食事をとても楽しむことができています。
Q3 お互いの好きなところ
 Rさん:頑張り屋なところ。彼女はとても努力家です。勉強にも仕事にもいつも全力です。難しい状況でも絶対弱音を吐かない彼女を尊敬してます。
 Kさん:優しいところです。どんなときも気遣ってくれます。私が仕事や勉強に追われてるときは、食事を作ってくれたり、英語の勉強を手伝ってくれたりします。私が思っていることを上手く英語で伝えられないときでも、最後まで良く聞いてくれます。
一番の壁は言語にあるようですが、お互いを理解し合おうという気持ちでみなさん乗り越えているようですね。
私が一番驚いたのは、男性が女性に花束を贈ることがこんなにも一般的であることです。
とてもロマンチックで素敵な習慣ですね。それから、やはり男性が女性にとても優しいところが素敵だなと思いました。
国際恋愛ならではの苦労もあるようですが、そんな壁を乗り越えて、みなさんとても幸せそうでした。
インタビューに協力頂いたカップルのみなさんありがとうございました。
