colorweb、春のパン祭り♪
みなさんこんばんは。春の風が舞う穏やかな日をいかがお過ごしでしょうか。春、から連想するもの・・・食いしん坊な編集部員はあのヤマザキパンのCMの歌からヒントを得ました。そこで今回は、開通して間もない地下鉄東西線の春におすすめ、駅近パン屋さん特集をお送りします。
ではさっそくいってみましょう!
~まずは東エリア~
薬師堂駅から徒歩10分、
緑の外観が目印のお店『ジャンヌダルク』。
この日はお昼には棚いっぱいにあったパンがほとんどなくなってしまったそうです。春の晴れた日にパンが食べたくなるのは、みんな、一緒のようですね。お店の方に伺ったところ、その場で生チョコを入れてくれるパンが人気だそうです。私りおたそチョイスのパンは、
「照り焼きチキンのブルスケッタ」です。こちらは野菜がゴロっと入っていて、ボリュームがありますが照り焼き味がやみつきになり、ぺろりと食べきりました。野菜の味がしっかりしていておいしいです。
続いて向かったお店が『タクパン』。
六丁の目駅から徒歩3分。店内にイートインスペースがあります。買ったパンを出来立てその場で食べられるのは嬉しいですよね?
ここではフランボワーズのペーストが乗ったフランスパンをいただきました。鮮やかなピンク色に心が躍りました。春にピッタリのスウィーツです。(写真右下に写っています。)
まだまだ参ります。
東エリアのゴール、
荒井駅のすぐ目の前のお店『THE BREAD BAR』。
【さすがお洒落番長のななみん、ゴールを見据えたファッションですね。(ブルー×ブルー)】
店内には天然酵母で作られたパンが、名前の通りBARカウンターのように並んでいます。
私はホワイトチョコと紅茶のベーグルを食べました。レモングラスの紅茶と一緒に食べたのですが、爽やかな風味が相性バツグンでした◎
~西エリア~
川内駅から徒歩15分。
この看板が目印のお店『定進堂』。

看板娘のようなおばちゃんがお出迎えしてくれます。昭和の時代にタイムスリップしたかのような昔懐かしい雰囲気です。
こちらはミルフィーユとんかつのサンドです。生地が甘く、お肉がジューシーでした。わたしが東北大生だったら毎日食べたい、そんな気持ちになりました。
続いて、青葉山駅から東北大学工学部の敷地まで歩きます(目印はこちらです)。
食堂の隣にあるBOOK CAFÉ 『BOOOK』。
ここでは焼き立てパンが人気で、カフェや売店で買うことができます。中でもメロンパンが人気だそうです。食堂でいただきました。
東エリアに比べて西エリアは、駅近のパン屋さんが少ない印象でした。調べたところ、宮城県はパンを食べない都道府県ワースト3位でした(つまり食べない県民性ということです)。こんなにおいしいパン屋さんがあるのに不思議ですね。やはり米どころだからでしょうか。今回の特集で訪れたパン屋さんはそれぞれの味、お店の雰囲気がありました。是非、春だからこそ最寄りのパン屋さんでお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
これからの季節、晴れた日にパンを持ってピクニックなんてのも良いですね。
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています。
新しい季節、新しいCOLORwebを一緒に作り上げていきませんか?
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!
見学してみたいという方は、気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
連絡先はこちら:color@machico.mu
お名前、学校名、学年、メッセージを書いて送ってくださいね!
Write:りおたそ
Photo:かっちょ、ななみん、りおたそ