COLORweb座談会!今どきの就活事情を探る! | COLORweb学生編集部

COLORweb座談会!今どきの就活事情を探る!

2016.1.23

COLORweb座談会!今どきの就活事情を探る!

みなさんこんばんは!もう少しで新しい季節がやってきますね!
そうなると少し気になってしまうのは…そう!就活です!
就活といわれてもなかなかイメージできないですよね。
COLORのメンバーも同じことを考えていました。


そこで!!!


COLORメンバーの1,2,3年生が今どきの就活事情について、就活を経験した4年生のメンバーと話す座談会を開催しました!今回はその中から1部分の内容をご紹介します!

[参加メンバー]
4年 きしん、つね、いっくん
3年 ななみん、かっちょ、りおたそ、ずっか
2年 やっちゃん、たかみー
1年 みっきー、あっしー



 
みんな就活についてどう思ってる?Q&A

Q 将来の夢は決まっている?
COLORメンバーは10人中8人が決まっていました!
・いつくらいに決めたの?
ずっか:大学2年のおわりくらい。友達と就活について話すようになってから考えた!

あっしー:小学校6年の時に、憧れの先生に出会って教師という職業に興味を持った。
実際なりたいと思ったのは中学生のころ!

・決まってない理由は?
つね:4月から就職するのだけど、実際仕事をしてみないと将来のことは分からない。もしかしたら社長になりたいとか思うかもしれない。だから、今はやりたい仕事をしてみて、考えて、見つける!

みっきー:周りの将来に向けての意志が固い人と比べると、自分の夢が決まっているとは言いにくい。まだ探している状態です。


Q 将来の夢のために実践していることはある?(YES2人 / NO8人)
あっしー:学習支援のボランティアやってます!これは学校の貼紙で見つけて夏から始めました!あとは、ビジネス本読んだり、とにかくいろいろなことをしたいと行動しています。

たかみー:会社でのアルバイトや学校の先生が行っているイベントに参加したり、お手伝いにいったりしています!


Q どこで就職したい?(地元1人 / 仙台4人 / 東京4人 / その他2人)
・地元で就職したい理由は?
いっくん:はじめは仙台が好きだったから仙台での就職を考えた。だけど、地元を離れて暮らしていくうちに、地元の良さ、魅力をより知ることができたから。

・仙台で就職したい理由は?

やっちゃん:仙台はとても居心地が良くて好きだから!地元よりも就職できそう…。  
   
・東京で就職したい理由は?
ななみん:仙台もいいと思っていたけれど、就職したい企業が東京にあるから!あと、たくさんの刺激を受けれそうだから!

・その他って?
たかみー:自分は将来街づくりがしたいから、必要とされているところで就職したい!
それか、自分の力をつけるために海外で働いてみたい。

あっしー:教師ができるのであればどこでも!!


Q インターンシップに参加した?(YES3人 / NO7人)
ずっか:河北新報のインターンにこれから参加する予定!オフィスを実際に見学してみて、やってみようと決めた!

かっちょ:先月は東京でやって、次のインターンも決まってる。友達も参加していて負けていられないと思った!


Q ソー活についてどう思う?(ソー活:ソーシャルネットワークを使った就職活動)
・賛成(4人)
みっきー:いろんな就活の形があっていいと思う。エントリーシートや面談だけでは分からない部分が多いから、自分で企業に売り込んでいって企業に引きぬいてもらうようなサイトもあるみたいですよ!

たかみー:情報がないと何もわからないので、まずは、情報を集めないといけないと思います。手段の一つとしてソーシャルネットワークを使うのはいいと思う。

・反対(2人)
ずっか:いいとは思うけれど、情報量に差が出るのは不安。均一にしていた方がいいと思う。

つね:情報が多すぎて取捨選択に困りそう。間違ったところに行きたくないから、SNSだけでなく、自分の目で確かめたい。

・どちらでもない(4人)
りおたそ:使えるものは使ったほうがいい。ただ、情報の扱い方が難しい。

 


1~3年生から4年生に質問!!
・就活でこれをやってよかった、やっておけばよかったことは?

つね:COLORは本当にやっていてよかった!面接でよく聞かれた!
就活中に20分前集合を15分前集合と勘違いして焦った!スケジュール管理は大切。
あとは、会社のことをきちんと調べたほうがいい。会社の弱みは何ですかと聞かれたときは困った!
1番必要なことは、人に流されず、自分の思ったことをすることだよ!


いっくん:俺も、COLORをやっていてよかった!
地元で面接を受けるときに時間がギリギリで車の中で着替えた。そうしたらベルトを車の中に忘れてしまって焦った!時間に余裕をもっておくことは大切。
面接では思いもよらないことを聞かれることもあったから、即興で答えることができるようにしとくのも大事。自分を無機物で例えるらという質問にはびっくりした!!(洗濯機と答えました!)
あと、生協のボールペンはおすすめ!書きやすいし、濃さも太さもちょうどいい!
必須アイテムだね!



 
結論!COLORが考える就活とは?

「自分のことをより知れるいい機会!」
「就活は今までに経験したことのないことがたくさんある。そこで、新しい自分の1面を知ることができたからいい機会になった!」(4年生談)

就活とは、人とだけでなく、知らなかった自分との「出会い」。
そして大切なのは「自分を信じること」なのではないかと思いました。

いかがだったでしょうか!
就活情報はぜひ参考にしてみてください!
また、COLORに考えてもらいたいこと、調べてほしいことがあったら教えてください!

最後にお知らせです!
みなさんも私たちと一緒に活動しませんか?
まずは見学からでもOKです!こちらのURLから応募ができます↓
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
新たなメンバー心よりお待ちしております!

Write たかみー
Photo たかみー