アクアテラスって知ってる?~館内紹介編~
先日お伝えした、「アクアテラスって知ってる?~ワークショップ編~」は読んでいただけましたか?今日お伝えするのは、館内紹介編です!
水と光の世界を体感
ワークショップの後はいよいよ館内の見学。「ジャングルゾーン」、「爬虫類ゾーン」、「ファンタジーゾーン」の3つに分かれた館内を進んでいきました。「爬虫類ゾーン」は、他のエリアと区切られているので、爬虫類が苦手だなと思う人でも安心して楽しむことが出来ます。
私達はすべてのゾーンを順々に見学していったのですが、どのゾーンでもアクアテラスのスタッフさんの、生き物とお客さんへの心遣いが感じられました。
その例が、手作りの水槽と空間です。アクアテラスは元々温泉だった施設を再利用しているそうで、温泉の施設を活用しながらも温泉らしく見えないようにするためにはどうしたら良いか、スタッフの皆さんが日々アイディアを出し合い、実際に絵に描いてみて形にしていくのだそうです。材料も自分達で調達し、生き物に優しく、また、雰囲気や空間も一緒にお客さんに楽しんでもらうための水槽を作っているとのことでした。
アクアテラスのコンセプトである「光」にもかなりこだわりがあるようです。朝、昼、夕、夜、時間に合わせて変わってゆく照明は、生き物達の生活に合わせて変化していき、太陽光のような役割なのではないか、と感じました。
館内にはメインの水槽の他にも、季節によって中の魚や装飾が変わる水槽や、絵画に見立てて花を入れた水槽があります。他の水族館は一年を通して水槽に同じ魚を展示している所がほとんどですが、アクアテラスはその時々で変化していくので、いつ行っても新鮮な気持ちで楽しめる水族館なのだと思いました。
まだまだあります!アクアテラスの魅力
この他にもアクアテラスは、入口で綺麗な魚と装飾が出迎えてくれるウェルカム水槽があったり、プールでの水中体験、ピラルクやナマズ、コイへの餌やり体験が出来たり、紹介しきれないほどの魅力に溢れています!仙台市民におなじみの、ピンクのゆ~じさんもアクアテラスで働いているとか?!なんと、ピンクのゆ~じさんとコラボした水槽まであるそうですよ!
また、併設するカフェ・レストランで本格フレンチ・イタリアンを食べることが出来るのも大きな魅力の一つだそうです!3種類の味から選べるパスタやリゾット、また、チンアナゴパフェといったユニークなデザートもあるとか…!!
魅力いっぱいのアクアテラス錦ケ丘、あなたもぜひ、家族やお友達、大切な誰かと出掛けてみてはいかがでしょうか?
アクアテラス錦ケ丘
〒989-3123
仙台市青葉区錦ヶ丘1-3-1 錦ヶ丘ヒルサイドモール アクアハウス棟2F
営業時間:年中無休(10:00~21:30)
お問い合わせ:tel.022-226-7970
HP:http://aquaterrace.co.jp/
ヶ丘ヒルサイドモール アクアハウス棟2【営業時間】年中無休/10:00~21:30【お問い合わせ】tel.022-226-7970
Photo:かっちょ
Writer:みっちゃん