COLORメンバーの『今年の一文字①』!!
みなさんこんにちは!唐突ですが、みなさん「今年の漢字」が発表されたのはご存じでしょうか?
2014年の漢字は『税』でしたが、今年は何になるのかと思っていたら、『安』に決まったようです。
確かに「安保法案」や「安心してください」というフレーズは毎日のようにテレビで耳にしたような気がします。
というわけで、今回はカラーウェブ学生編集部員の「今年の一文字」発表します!!
それぞれ、2015年はどのような年になったのでしょうか・・・!?
ことしは自分から動いて、やりたかったことをたくさんやった濃い年だったと思います。サークルの部室をつくったり、バンドをやったり。バンドは高校のときからずっとやりたかったことでした。メンバーが良くて、ライブもスタジオもとても楽しかったです!東京に何度か遊びにも行きました!カラーの活動も古着屋や好きなアーティストに取材することができて、良い経験になったし、大切な思い出になりました。2015年も大好きな仲間に囲まれ楽しく過ごした1年でした!!
▽かっちょ

私の2015の漢字は「趣」です。趣味の「趣」であり、「おもむき」とも読みますね。振り返ってみると、今年は趣味や好きなことに多くの時間を費やすことができたと感じます。私の趣味はパン作りとぶらり旅ですが、パン教室でいろんなパンの作り方を学んだり、旅行やCOLORwebの活動などを通して、行ったことない新しい場所をたくさん訪れることが出来ました。また、趣あるものといえば、COLORの取材でいったガウディ展が印象に残っています。芸術に触れることの楽しさを感じたので、2016年は就職活動と並行して、たくさんの趣あるものに出会うことができたらいいなと思っています。
▽ズッカ

私の今年の一文字は「結」です。今年もたくさんの出会いがありましたが、それ以上に私と仲良くしてくれている大学での友人達やアルバイト先の仲間、サークル内での先輩や後輩、同期との「結びつき」をより一層感じることが出来た一年間でした。また、「糸+吉」で「結」という字になるように、今年もたくさん自分にとっていい経験や縁があったので、来年も今年みたいな一年になればいいなと思いこの一文字にしました。
▽たかみー

苔は地表や岩の上にはいつくばるように成長し、広がるような植物的なものです。私は今年、colorにはいって、いろんな人と関わることができました。そのおかげで、今までに見たことのない世界を見たり、知ることで自分の視野を広げることができ、成長したのではないかと感じました。また、苔は岩や地表が長く放置されたときに生えます。例えば、君が代に「苔むす」という言葉がありますよね。それはその状態が長く続いてきたことを示していて、「活動を続けている人は古びない」という意味があります。これからの自分もたくさんのいろいろのことを頑張ってもっともっと成長していきたいという来年への抱負をこめてこの1字にしました!
以上が4人のメンバーの今年の一文字でした。COLORメンバーの『今年の一文字』は第2弾がありますので、お楽しみに♪
~最後にお知らせ~
COLORWeb学生編集部では新メンバー大募集中です!新年度に向けて新しいことを始めてみませんか?
少しでも興味のある方は、ぜひ見学にいらしてみてください♪http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
writer:かっちょ
photo:たかみー、かっちょ
2014年の漢字は『税』でしたが、今年は何になるのかと思っていたら、『安』に決まったようです。
確かに「安保法案」や「安心してください」というフレーズは毎日のようにテレビで耳にしたような気がします。
というわけで、今回はカラーウェブ学生編集部員の「今年の一文字」発表します!!
それぞれ、2015年はどのような年になったのでしょうか・・・!?
ことしは自分から動いて、やりたかったことをたくさんやった濃い年だったと思います。サークルの部室をつくったり、バンドをやったり。バンドは高校のときからずっとやりたかったことでした。メンバーが良くて、ライブもスタジオもとても楽しかったです!東京に何度か遊びにも行きました!カラーの活動も古着屋や好きなアーティストに取材することができて、良い経験になったし、大切な思い出になりました。2015年も大好きな仲間に囲まれ楽しく過ごした1年でした!!
▽かっちょ

私の2015の漢字は「趣」です。趣味の「趣」であり、「おもむき」とも読みますね。振り返ってみると、今年は趣味や好きなことに多くの時間を費やすことができたと感じます。私の趣味はパン作りとぶらり旅ですが、パン教室でいろんなパンの作り方を学んだり、旅行やCOLORwebの活動などを通して、行ったことない新しい場所をたくさん訪れることが出来ました。また、趣あるものといえば、COLORの取材でいったガウディ展が印象に残っています。芸術に触れることの楽しさを感じたので、2016年は就職活動と並行して、たくさんの趣あるものに出会うことができたらいいなと思っています。
▽ズッカ

私の今年の一文字は「結」です。今年もたくさんの出会いがありましたが、それ以上に私と仲良くしてくれている大学での友人達やアルバイト先の仲間、サークル内での先輩や後輩、同期との「結びつき」をより一層感じることが出来た一年間でした。また、「糸+吉」で「結」という字になるように、今年もたくさん自分にとっていい経験や縁があったので、来年も今年みたいな一年になればいいなと思いこの一文字にしました。
▽たかみー

苔は地表や岩の上にはいつくばるように成長し、広がるような植物的なものです。私は今年、colorにはいって、いろんな人と関わることができました。そのおかげで、今までに見たことのない世界を見たり、知ることで自分の視野を広げることができ、成長したのではないかと感じました。また、苔は岩や地表が長く放置されたときに生えます。例えば、君が代に「苔むす」という言葉がありますよね。それはその状態が長く続いてきたことを示していて、「活動を続けている人は古びない」という意味があります。これからの自分もたくさんのいろいろのことを頑張ってもっともっと成長していきたいという来年への抱負をこめてこの1字にしました!
以上が4人のメンバーの今年の一文字でした。COLORメンバーの『今年の一文字』は第2弾がありますので、お楽しみに♪
~最後にお知らせ~
COLORWeb学生編集部では新メンバー大募集中です!新年度に向けて新しいことを始めてみませんか?
少しでも興味のある方は、ぜひ見学にいらしてみてください♪http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
writer:かっちょ
photo:たかみー、かっちょ