歯から臓器が作れちゃうってホント!?
皆さんこんばんは!
10月も後半に突入し、今年も残り2か月半となりました。
時の流れは速いですね~!
さて、今日は11月18日(水)に仙台メディアテークで行われる、東北大学病院主催のゼミについて紹介します!
今回は、未来の社会を担う高校生の皆さん向け参加無料のゼミです。
病気やけがで機能しなくなってしまった臓器や組織を復元したり、これまで治療が難しかった病気を治すことが期待されている再生医療。
日本では、iPS細胞の発見者である山中伸弥教授のノーベル賞受賞を機に、再生医療が注目されています。
実は、この再生医療に「歯」が大きく活きることがわかっています。
このワークショップでは、最新の再生医療研究やリアルな医療現場での実例について紹介。
さらに、本物のiPS細胞の観察やグループトークも行います。
さらに、本物のiPS細胞の観察やグループトークも行います。
普段学校の授業では体験できない内容が盛りだくさんです!
観て、考えて、トークして、最新の医療の世界をのぞいてみませんか?
参加費無料で軽食もついてきます(^^)
もちろん、医学部や歯学部を志望していなくても大丈夫!
少しでもおもしろそう!楽しそう!と思ったら、お友達を誘って気軽に参加してください☆
興味がある、行ってみたいと思った高校生の皆さん、下記から申し込みが出来ます!
*webフォームから
アクセスし、申し込みフォームからお送りください。
応募締め切り:11月13日(金)当日必着
(定員数になり次第、申し込み締め切り)
東北大学病院 からだの教室 第5回
「歯から臓器が作れちゃうってホント!?」
日時:2015年11月18日
場所:仙台メディアテーク 7階会議室a・b
仙台市青葉区春日町2-1
時間:19時~20時50分(開場18時30分)
講師:福本敏 東北大学病院小児歯科科長
対象:高校生(定員30名)
事前申し込み必要
参加無料、軽食(サンドウィッチ、ドリンク)つき
他にもイベントあります!
この他にも東北大学病院では様々なイベントを行っており、
11月7日(土)には、東北大学病院百周年記念 第13回市民公開講座を開催します。
今回は「わたしが守る大切な人 -胸骨圧迫、AED、そして救命の連鎖-」と題し、東北大学 総合地域医療研修センター 遠藤 智之 講師による基調講演や、国士舘大学大学院体育学部 高橋 宏幸 助教による記念講演に加え、全員参加の胸骨圧迫・AED実技体験を行います。
こちらは、一般の方が対象です。
興味がある、参加してみたい方は、下記から申し込みができます。
※webフォームからアクセスし、申込みフォームからお送りください。
応募締切:10月30日(金)
東北大学病院百周年記念 第13回市民公開講座
「わたしが守る大切な人 -胸骨圧迫、AED、そして救命の連鎖-」
日時 :11月7日(土) 13:00~15:30
場所: 仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山)
参加費 : 無料
定員 : 500名
申し込み締め切り : 10月30日(金)
あなたもCOLORweb学生編集部に入ってみませんか?
まずは見学だけでもOKです!
応募はこちらから↓
新たなメンバー心よりお待ちしております!
Write:やっちゃん