大学祭へいこう! ~東北工業大学~
2015.10.3
大学祭へいこう! ~東北工業大学~
みなさんこんばんは!
10月に入りいよいよ!大学祭のシーズンがやってきました!!
普段では味わえない、展示や体験ができてとても楽しいですよね。
そこで今回は、今月の17,18日に行われる、第40回東北工業大学大学祭の実行委員会におじゃましてきました!
さっそく潜入!
大学祭実行委員会の活動場所に潜入してみると、大学祭に向けての確認や話し合い、看板作り、企画の準備など様々なことが行われ、とてもわきあいあいとしていました!
大学祭実行委員会の委員長、副委員長にお話を聞きました!
Q 今年の大学祭のテーマを教えてください。
A 今年のテーマは「集結」です。
このテーマには、そこにつながる3つのキーワードがあります。 まず、1つめは「人」です。大学祭には、在籍の学生はもちろん、教員や地域の方々、他大学の学生など多くの人が集結します。多くの人をどうやって集結させるのか、ここで、2つめのキーワード「楽しい」が出てきます。多くの人に楽しんでいただけるように、セグウェイ試乗や話題のドローンの飛行体験、脱出ゲームなど楽しんでいただけるような企画をたくさん集結させています!ここで、3つめのキーワード「技」です。東北工業大学は創業以来、地域の産業や経済の発展に大きく貢献してきた技術があります。これは他大学にはなく誇れるものです。
「人」「楽しい」「技」の集大成にしたいと考え、このテーマにしました。
Q 大学祭の目玉を教えてください!
A 目玉は「B級グルメフェスティバル」や全学科が集結して行う「ふれあい博」、2組のゲストライブです!
B級グルメフェスティバルでは蔵王ホルモンや横手焼きそば、ジンギスカンなどおいしいものをたくさんご用意しています!また、ゲストライブにはディズニーランドのパフォーマンスライセンスを持つ、KERAさんや、NARUTOのオープニングテーマを歌ったことのある山猿さんの2組が来てくださいます!
Q 意気込みをお願いします!
A 今年の大学祭は40回という記念すべき年で、見どころが満載です。 そして、他の大学では味わえない体験がたくさんできます! 来て損はさせません!ぜひいらしてください!!お待ちしてます!!!
充実した企画の数々が本当に魅力的な学校祭をかたちづくっているのだと、お話しを伺って感じることができました!
ご紹介した内容のほかにも、デザイン学部によるオリジナルTシャツの販売や復興市などを行う学科企画。B級グルメなどの屋台企画。サークルでの企画やステージ企画など、ここには書ききれないほどあります!!1日中いても楽しいこと間違いなしです!ぜひ、10月17、18日に東北工業大学に足を運んでみてください!
東北工業大学
〒982-0831 宮城県仙台市 太白区八木山香澄町35-1仙台駅西口バスプール11・12番乗り場より、市営バス・宮城交通バスで霊屋橋・動物公園前経由「八木山南団地」「緑ヶ丘三丁目」など八木山方面線に乗車、「東北工大八木山キャンパス」下車。
東北工業大学 大学祭実行委員会のツイッターがあるので、情報をぜひチェックしてください!(@TIT_gakusai)
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています!(特に大学1・2年生)
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?
このブログやTwitterでぜひ私たちがどんな活動をしているのか、チェックしてみてください。そして、少しでも気になった方は、毎週行われているミーティングにぜひ足を運んでみませんか?見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
新たなメンバー心よりお待ちしております!
Write,Photo たかみー
大学祭へいこう! ~東北工業大学~
みなさんこんばんは!
10月に入りいよいよ!大学祭のシーズンがやってきました!!
普段では味わえない、展示や体験ができてとても楽しいですよね。
そこで今回は、今月の17,18日に行われる、第40回東北工業大学大学祭の実行委員会におじゃましてきました!
さっそく潜入!
大学祭実行委員会の活動場所に潜入してみると、大学祭に向けての確認や話し合い、看板作り、企画の準備など様々なことが行われ、とてもわきあいあいとしていました!
大学祭実行委員会の委員長、副委員長にお話を聞きました!
Q 今年の大学祭のテーマを教えてください。
A 今年のテーマは「集結」です。
このテーマには、そこにつながる3つのキーワードがあります。 まず、1つめは「人」です。大学祭には、在籍の学生はもちろん、教員や地域の方々、他大学の学生など多くの人が集結します。多くの人をどうやって集結させるのか、ここで、2つめのキーワード「楽しい」が出てきます。多くの人に楽しんでいただけるように、セグウェイ試乗や話題のドローンの飛行体験、脱出ゲームなど楽しんでいただけるような企画をたくさん集結させています!ここで、3つめのキーワード「技」です。東北工業大学は創業以来、地域の産業や経済の発展に大きく貢献してきた技術があります。これは他大学にはなく誇れるものです。
「人」「楽しい」「技」の集大成にしたいと考え、このテーマにしました。
Q 大学祭の目玉を教えてください!
A 目玉は「B級グルメフェスティバル」や全学科が集結して行う「ふれあい博」、2組のゲストライブです!
B級グルメフェスティバルでは蔵王ホルモンや横手焼きそば、ジンギスカンなどおいしいものをたくさんご用意しています!また、ゲストライブにはディズニーランドのパフォーマンスライセンスを持つ、KERAさんや、NARUTOのオープニングテーマを歌ったことのある山猿さんの2組が来てくださいます!
Q 意気込みをお願いします!
A 今年の大学祭は40回という記念すべき年で、見どころが満載です。 そして、他の大学では味わえない体験がたくさんできます! 来て損はさせません!ぜひいらしてください!!お待ちしてます!!!
充実した企画の数々が本当に魅力的な学校祭をかたちづくっているのだと、お話しを伺って感じることができました!
ご紹介した内容のほかにも、デザイン学部によるオリジナルTシャツの販売や復興市などを行う学科企画。B級グルメなどの屋台企画。サークルでの企画やステージ企画など、ここには書ききれないほどあります!!1日中いても楽しいこと間違いなしです!ぜひ、10月17、18日に東北工業大学に足を運んでみてください!
東北工業大学
〒982-0831 宮城県仙台市 太白区八木山香澄町35-1仙台駅西口バスプール11・12番乗り場より、市営バス・宮城交通バスで霊屋橋・動物公園前経由「八木山南団地」「緑ヶ丘三丁目」など八木山方面線に乗車、「東北工大八木山キャンパス」下車。
東北工業大学 大学祭実行委員会のツイッターがあるので、情報をぜひチェックしてください!(@TIT_gakusai)
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています!(特に大学1・2年生)
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?
このブログやTwitterでぜひ私たちがどんな活動をしているのか、チェックしてみてください。そして、少しでも気になった方は、毎週行われているミーティングにぜひ足を運んでみませんか?見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
新たなメンバー心よりお待ちしております!
Write,Photo たかみー