学校潜入!体験レポートvol.3 ~仙台ヘアメイク専門学校~ | COLORweb学生編集部

学校潜入!体験レポートvol.3 ~仙台ヘアメイク専門学校~

学校潜入!体験レポートvol.3
~仙台ヘアメイク専門学校~


みなさんこんにちは!暑い日が続いていますね!夏はやっぱり!おしゃれをより楽しみたいですよね!そんな皆さんに朗報です!!

COLORwebマガジン「センダイガクセイライフ2015」に掲載中の学校潜入!体験レポートを、より詳しくご紹介するブログシリーズの第3弾!
今回は仙台ヘアメイク専門学校に潜入した時の裏話&お得情報をお伝えします!
のりのりとたかみーが取材してきました!


メイクアップレッスン

メイクアップレッスンでは、実際にメイクをしてもらいました!

普段のメイクでも気になるけれども、おいそれとは手を出せない眉毛。眉毛のかき方のポイントを教えていただきました!眉毛の山になる部分を黒目の延長線上につくり、目じりに向けて下げていきます。この時に、眉毛の輪郭から描いていくとうまくいきます!
またチークは、顏の中心に向かってくの字に入れるのがポイント!顔をふんわり見せたいときは横に、シャープに見せたいときは斜めに入れるのがいいそうです!

先生がオススメしてくれた薬局でも買えるメイク道具は、4色パレットのアイシャドー!明るい色をハイライトに使うと、目を立体的に見せることができます!

メイクをする前と後では顔の印象ががらりと変わり、思わず鏡に見入ってしまいました。実践して学校に行ったら、友達にほめてもらえてとてもうれしかったです!
 


研修ヘアサロン「Kalon」へ

学校の中にあるヘアサロンKalonでの施術体験をさせていただきました。

今回は、この後ウェディングドレスを試着できるということで、ドレスに似合うアップヘアにアレンジしてもらいました。



 両サイドに編み込みを入れてもらい、普段自分では絶対にできない仕上げにテンションが上がってしまいました。学生さんの編み込みのスピードもとにかく速くて、きれい!!

アレンジをしてもらっている間も、髪の上手な巻き方や、簡単にできる夏のヘアアレンジについてお聞きすることができました。
ヘアアイロンを縦向きに使うとしっかり強めに、横向きに使うとふわふわに巻くことができるのだとか。
また夏はシンプルにポニーテールでも、ヘアゴムの周りにくるくると少量の髪の毛を巻き付けてヘアゴムが見えないようにするなど、ちょっとした工夫で差がつけられるとのアドバイスもいただきました!


一般のお客様にも実際に施術も行っているそうで、店内も道具も本当の美容室顔負けの本格的サロン!!店内はとても明るく、白でまとめられていてお洒落でした。学生さんたちの服装もお揃いのTシャツで格好良かったです。

Kalonでは普通の美容室と同じように施術をしていますが、授業の一環ということで、低価格でサービスが受けられます。夏も本番に近づき、美容室の利用が増えるこの季節、是非みなさんもKalonを利用してみてはいかがでしょうか?


ウェディングドレス試着

ウェディングプランナーを目指す学生さんに、実際にドレスを選んでいただきました。


学校にあるドレスはなんと100着以上!色も形も様々で、とても迷ってしまいましたが、肌の色や髪の色などをみて、似合いそうなものを丁寧に提案していただいて、選ぶのがとても楽しかったです。 

私が選んだのは、この水色のドレスです。
髪飾りやアクセサリーなど小物も合うものを選んでいただきました。 



授業の一環として、一般のお客様の結婚式を無料でプランニングすることもあるのだとか。
具体的な内容としては、衣装選びだけでなく、結婚式のウェルカムボードの作成や式の内容まで本当に細かくプランニングしているそうです。



本当に実践型の授業が多く、なんと言っても、学生さん1人1人のプロのような対応に驚きました。夏のオープンキャンパスや、体験入学、秋の文化祭でのショーなども開催しているようなので進学をお考えの高校生のみなさんや、気になる方は是非この機会に足を運んでみてくださいね。


-----------------------------仙台ヘアメイク専門学校〒980-0021 仙台市青葉区中央3丁目4-8TEL 022-722-5780http://www.shm.ac.jp/-----------------------------


最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています(特に大学1・2年生)写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?このブログやTwitterでぜひ私たちがどんな活動をしているのか、チェックしてみてください。そして、少しでも気になった方は、毎週行われているミーティングにぜひ足を運んでみませんか?見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!こちらのURLから応募ができます↓
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html

新たなメンバー心よりお待ちしております!

Write のりのり、たかみー