ぶらぶら部@連坊・新寺周辺攻略チャート!
ぶらぶら部@連坊・新寺周辺攻略チャート!
久しぶりのぶらぶら部。地下鉄東西線連坊駅が建設されることもあり、今回は連坊・新寺周辺を散策してきました!
この周辺は、中心地へのアクセスも良くとても便利なところです。地下鉄南北線五橋駅辺りをスタート地点にし、つね、いっくん、みきてぃーの三人でぶらぶら開始!まずは、むにゃむにゃ通りを真っ直ぐ行くことにしました。今回はどんな出会いがあるのでしょうか~?
うきうきいっぱいでぶらぶら開始!
五橋駅からむにゃむにゃ通りと真っ直ぐ進み、仙台二華高校付近の架線を越えた所に、気になるお店を発見!さっそく入ってみることに…
第1章 ~最初の出会い~
COLORメンバー一行が始めに出会ったのは「ごまチョリかりんとう」の看板でした!お店の名前は「甜菓堂(てんかどう)」さんです。ここの人気はやはりごまチョリかりんとう。実食。
ごまチョリ:¥260yen
口に入れた瞬間ごまの風味がふわっと広がり、なんとも懐かしい味でついつい手が伸びてしまいます。あっという間に完食!!味はごま以外にも金ごま、抹茶などがあり、「三色ごまチョリかりんとう」なら3つの味がすべて楽しめますよ。
第二章 ~お腹の減りがとまらないッ!!~
食いしん坊な我々が次に行ったのは「元祖 東京いか焼き」さんです。宮城での出店は初なお店です。中には飲食スペースもあり、注文を受けてから作るシステムなので出来立て熱々がいただけます。ここでCOLORメンバーが頼んだものは…。
チーズいか焼き 260yen
外はもっちりした食感で、中には麺が入っていて食べ応えあり!最後にほんのりチーズの風味がしておいしかったです。テイクアウトも可能。「うまいか棒」という商品は60円で食べることができ、小腹がすいたときにはもってこいです。
第三章 ~さらに連坊の最深部へ…~
少し進んだ交差点の角に、美味しそうなパン屋さんを発見!
お店の名前は「大黒屋製菓」さん。ここのお店は、以前S-styleで紹介されたそうですよ!落ち着いた店内には、目移りしそうなほど美味しそうなパンがたくさん。
どれも美味しそうで、選べなかったので、店員さんオススメの「きなこパン」、「かぼちゃ食パン」をチョイス!値段もリーズナブルでこのクオリティ。学生にもうれしいですね。
それでは、「きなこパン」から紹介していきます。揚げパンのような食感で、少し甘いきなこがたっぷり!編集部メンバー、つねが大絶賛の一品!
きなこパン
ほんのりかぼちゃの甘みと風味がある、「かぼちゃパン」。食パンなのですが、そのまま食べても良し、バターやジャムを塗っても美味しそうです。
かぼちゃパン
むにゃむにゃ商店街界隈には、ここでは紹介しきれないほど、たくさんのお店があります。地下鉄ができるのが待ち遠しいそこのアナタ!ぜひ、お腹いっぱいになるまで楽しんでみてください。
お店リスト
甜菓堂 宮城県仙台市若林区連坊1-5-23022-792-8788
大黒屋製菓 宮城県 仙台市若林区 連坊2-1-1022-256-2211
元祖 東京いか焼き 宮城県 仙台市若林区 連坊 1-5-10080-9629-8681
Write:いっくん つね みきてぃ
Photo:いっくん つね みきてぃ