ARABAKI ROCK FEST.15 Vol.2
アラバキレポートも2回目となりました!
約一か月が経ちますが、私は今でもあぁ楽しかったな~と思い出に浸ることがよくあります。笑
アラバキではたくさんの素晴らしいアーティストが出演していましたが、
なんと今回はその中から今、大注目のバンドに取材することが出来ました!!
左から、Dr.Kaz.さん、Vo./Gt.三原健司さん、 Ba.Cho.三原康司さん、 Gt.赤頭隆児さん
神戸出身の4ピースバンドで、2014年にメジャーデビューを果たしました。
一度聴いたら耳から離れない中毒性のある音楽で今、とても勢いのあるバンドです。
(C)2015 ARABAKI PROJECT
今回アラバキ初出演だったフレデリックのみなさん。
ライブ後にお話を伺いました!
Q.アラバキ初出演の感想をお願いします。
康司さん「僕らが影響を受けてきたアーティストも出ていたんですよ。だから時代が変わって自分たちがARAHABAKIステージに出られたのは嬉しい。それで今日ステージからお客さんを見たら、みんな気持ちよさそうなんですよ。全身で楽しんだりゆったり聴いている人もいて。本当に自由な、肌自体で音楽を感じられるフェスなんだなって思いました。」
Q.フェスとライブハウスで行うライブの違いはありますか?
健司さん「ライブハウスでやっていることを認めてくれたお客さんがいるから、ここに立てているんやなって気持ちがあって。そのライブハウスでやってること自体は、フェスでも鳴らしていきたいなとは思ってます。でもやっぱり人が多いとか、テンションも楽しみ方も違うじゃないですか。だから自分たちの高揚感も上がっていくよなって話をみんなでしていました。」
Kaz.さん「ドラムを叩くと音が鳴るんですよ。自然に音がわぁっと広がるのでそれが気持ち良いです。」
Q.セットリストはいつもどう決めていますか?
健司さん「一番自分たちが楽しめるようなセットリストとか、やっぱりお客さんと楽しむのが自分たちの一番の楽しみなので、そこの呼吸を合わせられるようなセトリを考えています。」
Q.どんな時に歌詞が浮かびますか?
康司さん「最近すごい思うのは、リラックスしてる時ですね。この前はポスターにサイン書きをしていてその時にふと、浮かびました。状況はその時々で全然違うんですけど、自分がリラックスしたり無心な時にふと降りてきます。『SPAM生活』っていう曲もお風呂の中で浮かびましたね。基本、急です(笑)」
Q.メジャーデビューしてから変わったことは何かありますか?
健司さん「インディーズの時は自分たちの音を流してそれについてきた人がファンだったんですけど、でもメジャーでは来てくれた人をどう楽しませるかを大事にしたいって思いが増えました。」
隆児さん「インディーズの時には行けなかった色んなところに行けるようになって、色んな人に会えて嬉しいです(笑)」
Q.最後に、学生にメッセージをお願いします。
Kaz.さん「大学で出来た友達って一生ものだと思うんですよ。いっぱい色んな人と出会ってその後に繋げて欲しいです。」
隆児さん「いっぱい食べて、いっぱい寝て、いっぱい遊んで、大きく育ってください(笑)。」
健司さん「学生の時の経験が生きていく上で一番、その後に繋がっていくと思うんですよ。ぼ-っとしてる時間を自分のために使って、時間を大事に楽しんでください。」
康司さん「とにかく遊ぶことが大事だなと思って。学生の時って自分が学びたいこと以外興味ないかもしれないけど、それをどうおもしろくとらえるかで変わってくるので、授業も遊びまくった方が良いです。」
一つ一つの質問にとても丁寧に、そしてみなさん真っ直ぐに目を見てお話してくださったのがとても印象的でした。
私ななみんは、個人的にフレデリックさんのファンでよく曲を聴いているので、取材前も取材中もずっと緊張していましたが、実際にお話をしてみてますますファンになりました!
これから、多くのフェスにも出演が決まっているフレデリックさん。
6月には仙台でもライブがありますよ!
6月27日 仙台HOOK「ALA-UMI-DOSS TOUR 2015 ~逃げ出したくなるような踊ってない夜に本気ダンス~」
今から楽しみですね♪
さらに、5月6日にはニューミニアルバム「OWARASE NIGHT」がリリースされました。
気になる方はぜひ、ゲットしてください。
一度聴いたら、魅力にはまること間違いなしです!
フレデリックさんのこれからの活躍に期待です!!
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています(特に大学2年生・男子)
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!
一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?
少しでも気になった方は、毎週行われているミーティングにぜひ足を運んで下さい!
見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓新たなメンバー心よりお待ちしております!
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
Writer:ななみん
Photo:かとち