ARABAKI ROCK FEST.15 レポート Vol.1
今年で15回目を迎えるARABAKI ROCK FEST。
今年も私たちCOLORwebメンバーが取材にいってきました!!
4/25・26両日とも天気に恵まれ、ロックフェスにはふさわしい晴天で
会場の雰囲気は盛り上がっていました。
ライブレポートをしたい気持ちをおさえて
今回はARABAKI ROCK FEST .15のフードブースやワークブースなどをレポートします!
まずはフードブースです!
ライオン食堂 チャーシュー丼 800円
なんとチャーシューが300gも乗っている、ボリュームのあるメニューです!
チャーシューは柔らかく、味もしっかりついているので、とてもご飯が進みます!
食いしん坊のつね、いっくん、きしんの三人ともとてもお腹一杯になりました!
男子なら要チェックですよ!
オルガン 鶏まぶし丼 700円
こちらはタレの種類も豊富なのですが、今回は塩味をチョイスしました!
ガッツリなのにサラッと食べられるので、スタミナもつきますね!
女子に大変オススメですね!
博多白天 博多らーめん 700円
豚骨ベースのスープにどストレートな硬めの麺、紅ショウガを入れるという独特のスタイル。
まさに博多ラーメン。というラーメンでした!
体も温まりますし、少し肌寒くなってきた夕方にとてもオススメです!
リトルジュースバー いちごけずり 500円
今年も長蛇の列を作っていたこちらのメニュー。
去年は売り切れになってしまい、私は食べられませんでしたが
今年はリベンジを果たすことができました!
念願のいちごけずりは、ふわふわのクリームとキンキンのいちごの融合に感動しました!
今年も売り切れになっていたので、早めに並ぶことをおすすめします!
つづいてはワークブースです!
磐越ステージのほうでは、ワークショップエリアが広がるZAO View Villageが賑わっていました!
その名前のとおり蔵王連邦のうつくしい景色を眺めることができ
音楽だけでなく、のんびり自然を感じながら新しい楽しさを見つけることができるエリアです!
アートブースは今年も大人気!
毎年HANAGASA Loungeに設置されている巨大なキャンパスは
自由にお客さんが描けるようになっていて、色とりどりのペンキが用意されています。
一緒に来た仲間たちと名前を書くもよし、ライヴの感想やアラバキへの熱い思いを表すもよし。
毎年たくさんの人の気持ちがこのボードには込められています。
今年は去年に比べビビットなカラーが多いと感じました!
カラフルで見ているだけで楽しくなりますね♪
ZAO View Villageでは、橋本塁さんの写真展『SOUND SHOOTER vol.10 @ARABAKI』を楽しむことができました。
今年も仙台写真展の開催に先駆けアラバキに出張出展されていたんです!
塁さんはさまざまなロックバンドのアーティスト写真やライヴ写真を撮っており
1枚1枚にあの時の熱い一瞬が詰まっていて、ファンには堪らない写真展となっていました。
またワークショップエリアは、エスニックで色とりどりなファッションや
アラバキでも使える帽子、ハンドメイドのアクセサリーを扱うショップが立ち並び
夜はフラッグがライトアップされて綺麗でした。
次回は、なんとCOLORwebメンバーが、あの人気アーティストに取材!
そしてCOLORwebメンバーVSみちのくプロレス!?
次回からのARABAKI記事にご期待ください!
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORwebメンバーを募集しています(特に大学1・2年生)
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!
一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?
このブログやTwitterでぜひ私たちがどんな活動をしているのか、チェックしてみてください。少しでも気になった方は、一度毎週行われているミーティングにぜひ足を運んでみてください。
見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓新たなメンバー心よりお待ちしております!
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.htmlhttp://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
write かとち、きしん
photo かとち、のりのり、きしん