仙台いろはvol.12「わ」~和菓子~
多くの人に宮城・仙台の良さをもっと知ってもらいたい、仙台の基本から応用まで、いろんなあれこれをみんなに伝えたい!
そうして立ち上がったのがこの企画、その名も「仙台いろは」。
宮城・仙台の魅力あるモノ・ヒト・コトをいろは順に説明していきます。
前回の「を」を…を…お「お城」→「仙台城跡」の次は「わ」→「和菓子」ということで、
今回は村上屋餅店を紹介します!
五橋駅から徒歩約10分・・・
創業130年を超える歴史のある和菓子屋さん
ここ村上屋餅店では、長きに渡って愛されてきた老舗の味を楽しむことが出来ます。
この緑の暖簾が村上屋さんの目印です。
お店に入るとショーケースの中には、定番の商品から変り種まで、
様々な種類の大福やお餅が並んでいます。
どれを食べるか迷ってしまいますね。

私ななみ・かりんはそれぞれ気になる商品を二つずつ選びました。
店内にはイートインスペースがあり、購入した和菓子を食べることが出来ます。
それでは、さっそくいただきます♪
私、ななみが選んだのは…
■苺大福じゃないよ 「苺ミルク大福」 270円
食べてみると、中に入っている練乳と苺の甘酸っぱさがマッチ!
甘さ控えめなので男性にもオススメです。
■やっぱりこれは食べないと 「団子」 130円
私は今回みたらし味を頂きましたが、ごま・あんこの味もあります。
あっさりとしていて、小ぶりなので、何本でも食べれちゃいそうです。笑
かりんが選んだのは…
■魅力がぎゅっとつまった 「大福」 137円
小ぶりの豆大福です。つぶあん、こしあんの二種類あります。
あんこも豆も甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方でも食べやすいと思います!
弾力があるので、小ぶりながらも食べ応えがありました。
■かわいい春いただきます 「桜餅」 144円
村上屋さんが130年以上愛される理由とは…
他にも今回は頂かなかったのですが、新発売の「トマト大福」というものがありました。
どんな味がするのか…?気になりますね。
伝統の味を守りつつ、新しい味も生み出し続けている村上屋餅店。
それが、長年人気のお店である理由なのかな、と私は今回感じました。
みなさんも、ぜひ村上屋餅店に足を運び伝統の味を味わってみて下さい!!
【村上屋餅店】
住所:宮城県仙台市青葉区北目町2-38
TEL:022-222-6687
営業時間:月~土 9:00~18:00 日・祝9:00~18:00
定休日:不定休
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています(特に大学1・2年生)
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!
一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?
このブログやTwitterでぜひ私たちがどんな活動をしているのか、チェックしてみてください。
そして、少しでも気になった方は、毎週行われているミーティングにぜひ足を運んでみませんか?
見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓新たなメンバー心よりお待ちしております!
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
Writer:ななみ、かりん
Photo:ななみ、かりん
そうして立ち上がったのがこの企画、その名も「仙台いろは」。
宮城・仙台の魅力あるモノ・ヒト・コトをいろは順に説明していきます。
前回の「を」を…を…お「お城」→「仙台城跡」の次は「わ」→「和菓子」ということで、
今回は村上屋餅店を紹介します!
五橋駅から徒歩約10分・・・
創業130年を超える歴史のある和菓子屋さん
ここ村上屋餅店では、長きに渡って愛されてきた老舗の味を楽しむことが出来ます。
この緑の暖簾が村上屋さんの目印です。
お店に入るとショーケースの中には、定番の商品から変り種まで、
様々な種類の大福やお餅が並んでいます。
どれを食べるか迷ってしまいますね。

私ななみ・かりんはそれぞれ気になる商品を二つずつ選びました。
店内にはイートインスペースがあり、購入した和菓子を食べることが出来ます。
それでは、さっそくいただきます♪
私、ななみが選んだのは…
■苺大福じゃないよ 「苺ミルク大福」 270円
食べてみると、中に入っている練乳と苺の甘酸っぱさがマッチ!
甘さ控えめなので男性にもオススメです。
■やっぱりこれは食べないと 「団子」 130円
私は今回みたらし味を頂きましたが、ごま・あんこの味もあります。
あっさりとしていて、小ぶりなので、何本でも食べれちゃいそうです。笑
かりんが選んだのは…
■魅力がぎゅっとつまった 「大福」 137円
小ぶりの豆大福です。つぶあん、こしあんの二種類あります。
あんこも豆も甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方でも食べやすいと思います!
弾力があるので、小ぶりながらも食べ応えがありました。
■かわいい春いただきます 「桜餅」 144円
春と言えば桜!見た目もピンク色で可愛らしいですね♪
実は桜餅を初めて食べたのですが、紫蘇の葉と甘さ控え目のお餅の相性が良く、
モチモチしていておいしかったです。
実は桜餅を初めて食べたのですが、紫蘇の葉と甘さ控え目のお餅の相性が良く、
モチモチしていておいしかったです。
大きさも丁度良いので春を感じながらすぐに食べてしまいした!笑
村上屋さんが130年以上愛される理由とは…
他にも今回は頂かなかったのですが、新発売の「トマト大福」というものがありました。
どんな味がするのか…?気になりますね。
伝統の味を守りつつ、新しい味も生み出し続けている村上屋餅店。
それが、長年人気のお店である理由なのかな、と私は今回感じました。
みなさんも、ぜひ村上屋餅店に足を運び伝統の味を味わってみて下さい!!
【村上屋餅店】
住所:宮城県仙台市青葉区北目町2-38
TEL:022-222-6687
営業時間:月~土 9:00~18:00 日・祝9:00~18:00
定休日:不定休
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています(特に大学1・2年生)
写真や音楽、オシャレが好きな人、気になるお店に行って取材をしてみたい人、雑誌の編集やデザインしてみたい人など誰でも大歓迎です!
一緒にCOLORwebを作り上げて行きませんか?
このブログやTwitterでぜひ私たちがどんな活動をしているのか、チェックしてみてください。
そして、少しでも気になった方は、毎週行われているミーティングにぜひ足を運んでみませんか?
見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓新たなメンバー心よりお待ちしております!
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
Writer:ななみ、かりん
Photo:ななみ、かりん