闇おにぎり企画
ミーティング中になんとなく出てきた、闇鍋ならぬ“闇おにぎり”企画。
なんだか面白いことになりそうだ、とこれまたなんとなくでやってみることに。
各自でおにぎりの具を考えて、早速次回のミーティングに作って持ってくることが決まりました。
ルールは、食べ物であれば甘いものでもしょっぱいものでも辛いものでもオールジャンルOK!
というもの。つまり何でもありです。
美味しさを求めるか闇を求めるかは各メンバーに託されたのです。
今回は代表で4人のメンバーが作ってみました。
さっそくそれぞれの作品を紹介していきます!
エントリーNo.1 見た目もサイズも普通のおにぎりが登場です。
割ってみると・・・
中から出てきたのはとろろ昆布とからし明太子!2種類の具を混ぜたのですね!
お米との相性はそれぞれ抜群ですが、合わさったらどうなるのか気になるこちらは、
きしん作『とろろ昆布からし明太にぎり』です!
他のメンバーの反応は、「普通に美味しい!」
見た目はちょっと・・・という反応でしたが、ふたつともご飯のお供なだけあって美味しいおにぎりでした。
ただ、明太子の味が強く、とろろ昆布は食感とほのかに味を感じる程度だったので、よりとろろ昆布を味わいたい!という方はたっぷり入れてもいいかもしれません。
エントリーNo.2 手のひらサイズの三角形のおにぎりが登場です。
割ってみると・・・
こんな感じです。見た目だけではみんななかなか当てられず、お菓子というヒントと香りでピンときたようです。食べ始めたら止まらない、みんな大好きなあのお菓子を入れちゃいました。
ももた作『えびせんにぎり』です!
他のメンバーの反応は、「美味しい!けど味がうすい・・・」
エビ風味の天かすを混ぜたような味、これはイメージ通りですね。
しかしお米の量に対しえびせんが少なかったようで、味がうすいというもったいない失態・・・。
改良の余地ありという評価になりました。
エントリーNo.3 これはおにぎりなのか?驚きのおにぎりが登場です。
メンバーつねが持っているのは・・・餃子?
お米は!?おにぎりは!?とみんなびっくり。
とりあえず割ってみると・・・
中から出てきたのはなんと炒飯!
お米の中に具を入れるという概念を超えて餃子の皮でお米を包んだのですね、驚きのアイディアです。
こちらがつね作『炒飯チャオズ』です!
他のメンバーの反応は、「美味しい!けどパサパサ・・・」
炒飯の味付けがgoodで美味しくいただけたのですが、パサパサしているとの声が。
タレがあったらパサパサ感がなくなってさらに美味しくなりそうです。
こちらも改良の余地ありですね。
エントリーNo.4 一口サイズの可愛らしいおにぎりが登場です。
割ってみると・・・
見た目予想では小豆という予想が続出。しかし小豆ではないと製作者のみきてぃは言い張ります。
香りを嗅いでみるとみんな微妙な反応、一体これはなんなのか・・・。見た目は1番可愛らしいですが今回1番の問題作となったこちら、みきてぃ作『百味ビーンズにぎり』です!
他のメンバーの反応は、「土・・・。」
みきてぃが入れてきたのはどうやら土味だったようです。味としては甘みを感じます。
温かいご飯に入れたので香りがわかりやすく、ほのかに甘い土の香りが・・・。
今回唯一美味しくない具でしたが、これこそ闇おにぎり企画!とばかりに盛り上がりました。
面白さNo.1ですね!
4作品の紹介が終わりましたがいかがでしたか?
いろんな意味で試してみたいものがあったのではないでしょうか。
メンバーも予想以上の盛り上がりだった“闇おにぎり”企画、みなさんも友人や家族と楽しくわいわいやってみて下さい!
最後にCOLORweb学生編集部からお知らせです。
ただ今、新たなCOLORメンバーを募集しています(特に大学1・2年生)。
写真や音楽が好きな人、宮城のいろんなお店に行って取材してみたい人、さまざまなジャンルの記事を書いてみたい人、雑誌の編集やデザインをしてみたい人など誰でも大歓迎です!
私たちの活動はこのブログやTwitterでも知ることができますが、もっと詳しく知りたい方や少しでも気になっている方は、毎週行っているミーティングを一度見学してみませんか?
見学してみたいという方は、ブログのコメントやTwitterのメッセージ等で気軽に声をかけていただけると嬉しいです!
こちらのURLから応募ができます↓新たなメンバー心よりお待ちしております!
http://pages.machico.mu/enquete/color_recruit.html
Writer:ももた
Photo:みきてぃ