2014年度を振り返って、、、
2014年度もそろそろおわってしまいますね!
年度末なので、今年度を振り返ってみてやっておきたかったことや
やってよかったことを確認できる良い機会だと思います。
そこで先月卒業していった四年生のColorwebメンバーの
しょうじさん、ちーやんさん、みくさんに
今年度やってよかったこと、やっておきたかったことを振り返っていただきました。
<しょうじ>
私がやっていて良かったことは、インターンシップです。
ウェブマガジン関係のインターンシップをしていた際に、多くの企業を知ることが出来ました。
その経験は結果として自分の就活へ活かされ
自分がどういう仕事をしたいのか早期に気が付くことが出来ました。
また、学生よりも多くの経験をしている社会人の方の話は
どれも刺激的で自分の知見を広めることもでき
一味違った学生生活を送ることにもなりました。
オススメです。
写真はインターンで訪問した染物屋さんの製品です。
そして、やっておきたかったことは、サークル活動です。
最初のサークル勧誘の期間を逃してしまうと、入りにくくなってしまう(笑)
同年代の友人を作るにはもってこいの機会。
卒業間近になると、周りでは追いコンが盛んに行われる。
みんな楽しそう(笑)
もしかしたら、大学生活の華々しさを作るには意外とサークルが重要かもしれない…
ちなみに私は「追いコン」という言葉を最近知りました。
<ちーやん>
ある日たまたま観たTV番組にリオのカーニバルに参加するためだけに
一人旅をする女性の姿がありました。
何をするにも大胆で動じることがないのに
時に子どものように無邪気に感動する彼女の姿がとても魅力的で
すぐに惹かれました。
それが作家や脚本など幅広く活躍している大宮エリーさんです。
その後、彼女のようになりたくて「とりあえず海外に行こう!」と思うようになりました。(とても安易な考え方ですが。笑)
実際に海外に行くとダイビングをして海の青さに感動したり
日本の素晴らしさに気付けて少しだけ、彼女に近づけた気がしました。
(一人で行く勇気はなく、友達三人とお手軽なグアムに行った時の話ですが。。笑)
皆さんも学生のうちに尊敬できる人、目標とする人を見つけて
行動してみて下さい。きっと世界が広がりますよ!
<みく>
大学生活4年間、やって良かったなと思う事は「部活動」です。
ほぼ毎日部活動しか行っていないような4年間でしたが
その中で学べた事、その中でしか学べなかった事が沢山ありました!
色んな事を共に乗り越えてきたチームメイトは最高の仲間です!
部活動に所属しなくても、ゼミやサークルなどの参加で
仲間と何かを成し遂げる楽しさを大学生活で味わってほしいなと思います!
やっておきたかった事は、「留学」です。
もし部活動をやっていなかったら4年間もあるので
アルバイトをして貯めたお金で短期留学をしてみたいな~と、思いました!
長期的に時間を好きに出来るのは、大学の時間しかないと思うので
単位はしっかり!
有限の時間を有意義に使って欲しいと思います!
Photo しょうじ、ちーやん、みく、きしん
Write しょうじ、ちーやん、みく、きしん