バレンタイン企画♪
みなさん、こんにちは。
いよいよ一週間後は“バレンタインデー”ですね。
日本だけでなく世界各地で男女の愛の誓いの日、とされています。
仙台の街中でもバレンタインコーナーを目にすることも多いはず。
そこで今回は、『役立つ!バレンタイン企画』と称してお菓子の作り方やラッピングの仕方を紹介したいと思います。
まずは、かりんによるびんを使ったオシャレなラッピング方法です!
私、かりんはびんを使ったラッピングを紹介したいと思います!
使う材料は、
びん、ひも、布、メッセージカードです。
びんは縦長の方が見栄えが良くなります。
今回、ひもはスエード調の手芸ひもを使いました。
切らずにそのままの長さで使ってください。
また、二色あったほうがより可愛い仕上がりになります!
そして、布はびんの大きさに合わせて裁断します。
スカーフなどを代用して使うのもおすすめです。
ラッピング方法に入ります。
①中にお菓子を入れ、フタをしめたら布をかぶせてその上からひもを巻きます。巻いたら、ちょうちょ結びをします。
②余ったひもをまたびんに巻きます。その時にメッセージカードをひもに通し、反対側にも先ほどと同じようにちょうちょ結びをしてください。
③余ったひもは適当な長さに切り、巻いてあるひもに巻き込んだら完成です!
バレンタインは女の子らしさを出したほうがいいのかもしれませんが、私は苦手なので青や紫色で自分らしさを出してみました。クッキーを入れるとおしゃれ感が出ます。
びんにシールを貼っても可愛いです。ラッピングの参考になればと思います!
次はみきてぃによるマフィンの作り方とラッピング方法です。
私、みきてぃは混ぜて焼くだけのお手軽マフィンと、簡単なのに凝った印象のラッピングをご紹介します。
マフィンの材料
★ホットケーキミックス200g
★ココアパウダー 20g
★バター 100g
★砂糖 70g
★卵 1個
★ナッツ、チョコチップ お好みで
★をすべて混ぜ、170度に予熱したオーブンで20分前後焼いて完成です。
ポイントとしては、焼く前にナッツやチョコチップを上に散らすことです。
そうすることで見栄えが断然良くなります。
と言っても中にお菓子を入れるだけになります。(笑)
このフォークが何とも言えない“こなれ感”を演出してくれます。
ちなみに、このラッピングはSeriaで購入することができます。
このクオリティーが108円で手に入るのは嬉しいですよね。
他にも可愛いラッピングがたくさんあったので、ぜひチェックしてみてください。
最後にななみによるみきてぃとはまた違ったマフィンの作り方、ラッピングのご紹介です。
まずは、ラッピングです。用意するのは、この3つです。
これをマフィンに刺して後は袋に入れるだけです。
シンプルでとても可愛いです。
マスキングテープは種類が豊富なので、いろいろな種類の旗を作るのも良いかもしれないですね!
こういった小さなひと工夫で、周りと差をつけちゃいましょう。
次に、マフィンの作り方です。
ホットケーキッミックスを使っているのでとっても簡単!
材料は、ホットケーキミックス200g、豆乳100g、卵一個、メープルシロップ大さじ3、ココアパウダー50gです。
これを混ぜて、180度に予熱しておいたオーブンで20分ほど焼けば完成です。
簡単だし豆乳を使っているのでヘルシーなのでオススメです。
ぜひ、バレンタインに作ってみてください!
まさかのマフィン被りのご紹介になってしまいましたが、濃厚なマフィンかヘルシー志向のマフィンか、お好みに合わせて作ってみてください。
ラッピングも三者三様で、渡すシーンや相手をイメージして考えるといいかもしれません。
また、バレンタインに“愛の告白”をする人も多いのではないでしょうか。
気持ちを込めた手作りお菓子に、目を引くラッピングで距離が縮まるかも…。
今回の記事を参考にして、他の人より一歩リードしちゃいましょう!
みなさん、素敵なバレンタインを♪
Write:かりん、みきてぃ、ななみ
Photo:かりん、みきてぃ、ななみ