COLORwebメンバーによる「私の一品」!!
COLORwebメンバーによる「私の一品」!!
仙台市は「学都仙台」とも呼ばれます。勉強をするために多くの学生が仙台に来て、一人暮らしをしている方も多くいると思います。一人暮らしだと、食事はどうしてもカップラーメンやインスタント食品に頼りがちになってしまいますよね、、、
そこで今回は、一人暮らしでも簡単に作れるCOLORweb学生編集部メンバーの「私の一品」をご紹介していきます。手頃に作れ、なおかつ美味しい料理を私たちが考えてみました!
それでは、私いっくんから!
おすすめする一品は「ケチャップライス」です!
使用する食材は、ご飯、玉ねぎ、にんじん、ウインナー、マヨネーズ、ケチャップ、塩コショウです。
①まずは食材を細かく切ります。みじん切りにすると火も通りやすく、食べやすいです。
②フライパンに油とマヨネーズを入れ、具材を炒めます。マヨネーズを入れることにより、味も付きますし、風味も良くなります。
③具材に火が通ったらご飯を入れ、一緒に炒めます。
④ご飯と具材が混ざってきたら、主役であるケチャップと塩コショウを適度に入れて、再度炒めます。
⑤完成
大体20分位で作ることができます。色合いを良くするために、バジルなどを乗せてもいいと思います!
今回は家に卵が余っていたので、スクランブルエッグにして、一緒にいただきました。卵を薄く焼いて、オムライス風にしてみるのも面白そうです。
料理なんて滅多にしない私でも簡単につくることができ、とても美味しかったです。是非お試しあれ!
続いては、ななみんの一品です!
私が紹介したい一品はデザートにぴったりの「ヨーグルトのティラミス」です。
ヨーグルト??と思う方もいるかもしれませんが、とっても簡単になんちゃってティラミスが作れちゃいます。
材料は、ヨーグルト、純ココア、はちみつの三つだけです。
①ざるの上にキッチンペーパーを二枚ほど敷き、そこにヨーグルトを入れて2、3時間冷蔵庫に入れて水を切る。
②ヨーグルトとはちみつを混ぜる。
③容器に入れて上から純ココアをかける。
④これで完成です!!
本当にあっという間に出来て、ヨーグルトを使っているのでヘルシーでオススメです。みなさん、ぜひ作ってみて下さいね!!
続いてつね君の一品です!
佐川クッキング
私つねが作るのはそう「キーマカレー」です。
材料はこれ!カレールウ、ミートソース、ひき肉、です。
ではLet’s cooking!
①ひき肉を炒めます。
②火が通ったらミートソースを入れます。
③いい感じにぐつぐつしてきたらカレールウをいれます。
④ご飯にかければ完成!!
単にキーマカレーができてしまいます!この時期こたつから出れず、何も作る気にならないと思いますが、これならあっという間にできます。皆様もぜひcookingしてみてはいかがでしょうか?
最後はかとち!
私が作るのは、「なんちゃって雑煮」です。
材料は、切り餅、しゃけフレーク、本だし、です。
①焼いた餅にお好みでしゃけフレークをかけます
②お湯を注ぎます
③本だしをほんのちょぴっと入れます
④お好みでネギなどを飾って完成☆☆
3分で出来ちゃいます!今回は、今が旬のセリを散らしてお雑煮感を出しました。
しゃけフレークの塩気が効いてるので、味つけはほとんど要りません。しゃけフレークは意外と何にでも合うので重宝しますよ!
お正月のお餅がまだ余ってて困ってる方にぴったりのズボラレシピです。
久しぶりに自炊をしてみると、料理をすることが楽しく感じました。
そしてなにより、自分で作ったご飯は最高においしいです!
とても寒い今、あまり動く気にもならず、料理することも億劫になりがちですが、どの一品も簡単にできるものですので、この機会に是非一度お試し下さい。
Write:いっくん
Photo:いっくん、ななみん、つね、かとち