オススメ紅葉スポットをご紹介
オススメ紅葉スポットをご紹介
秋といえば”紅葉”の季節ですよね。季節の変わり目にしか見ることのできない紅葉ですが、皆さんはもうご覧になりましたか?今回は私たちがオススメの紅葉スポットをご紹介します!その場所の名は“瑞鳳殿”、東北大学片平キャンパスの南西側に位置しています。まず瑞鳳殿とは、簡単に説明すると、仙台藩初代藩主、伊達政宗の遺命により建てられた霊屋(墓所)です。桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として、国宝に指定されていましたが、戦災で焼失し、1979年に再建されました。(※瑞鳳殿さんの資料から抜粋)
長い石階段を登り、いざ出陣!
周りは木々で囲まれており、古いもので樹齢370年するものもあるのだとか。何百年も前の人もきっとこの景色を見ながら参拝していたことでしょう。階段を登りながら、遥か昔にタイムスリップしたような気持ちになりました。

仙台が誇る名所ということで、多くの観光客が訪れていました。入場口がすでに美しい為、足を踏み入れて即カメラを構える方がほとんど。ついつい私も取材を忘れてカメラをパシャリ、、、なんとも言えない素晴らしい景観です。
入場料は個人の場合、一般・大学生は550円、高校生は400円、小・中学生は200円となっております。団体で行くと人数に応じて料金が安くなるので、観光にはピッタリの場所です!
そしていよいよ“瑞鳳殿”です!
戦災により一度は焼失してしまいましたが、再建された現在の建物はその後、改修も行われました。それにより、創建当時の姿が蘇っています。ここに伊達政宗公が眠っていると思うと、なんだか不思議な気持ちになります。仙台の街を発展させてくれた政宗公に感謝ですね。

こちらは“感仙殿”です。二代目藩主、伊達忠宗公が祀られている霊屋で、瑞鳳殿と同様にかつては国宝に指定されていました。どちらも歴史を感じる建物で、華麗な装飾が施されています。ライトが当たると輝きがより一層強くなるので、実際に目の前で見ると、圧巻です。
これらの建物を詳しく説明してくれるガイドさんもいますので、歴史を勉強しながら、景色を楽しむこともできます。
美しい景観をカメラに収めたい、ちょっとお散歩に行きたい、仙台の歴史を肌で感じたい、という人には是非行って頂きたい場所です。
ライトアップがされる時間帯は大変冷え込むので、行かれる方はちゃんと着込んでいくことをオススメします!昼と夜とで姿を変える瑞鳳殿を是非ご覧下さい!
瑞鳳殿秋のライトアップ期間 16:30~18:00(最終入館) 11月24日まで
〒980-0814 仙台市青葉区霊屋下23-2
TEL022-262-6250 FAX022-262-6251
メール zuihoden@zuihoden.comhttp://www.zuihoden.com/
write:いっくん
photo:きしん